セミナー概要

磁気機能性流体により、機器や装置の小型化、高性能化、知能化が可能になります。

そんな磁気機能性流体について、基礎から応用の勘所までが学べるセミナーです。

すでに磁気機能性流体を扱っていて「思うような効果が出ない」「適用設計が難しい」と感じている方はもちろん、「新たな機能性材料・制御技術を探索中」「設計課題に柔軟な解決策を探している」方にも、粘性制御や応答性の視点から新たな発想とヒントを提供します。

得られる知識

  • 磁気機能性流体の基礎が修得できる
  • 各種磁気機能性流体の応用設計とその勘どころが修得できる

受講対象

  • 磁気機能性流体の基礎を学びたい方
  • 磁気機能性流体の応用設計とその勘どころを学びたい方
  • 磁気機能性流体の応用を検討されている方

講師紹介

西田 均 氏

博士(工学)

【専門】流体工学、生産加工学

【研究分野】加工学、生産工学、流体工学、計測工学、機械力学、メカトロニクス、ロボティクス

【研究キーワード】機能性流体、マイクロ加工、研削加工、研磨加工、流体機械

富山高等専門学校において、磁気機能性流体を用いた研磨技術、マイクロ加工技術の研究開発を行っている第一人者です。特に磁場・電場複合印加による高能率・超精密加工技術の開発で数多くの成果を上げています。

セミナープログラム

1. 磁気機能性流体の基礎

  • 1.1 磁気機能性流体の種類と特徴
  • 1.2 磁性流体(MF)の特性と応用の基礎
  • 1.3 磁気粘性流体(MR流体)の特性と応用の基礎
  • 1.4 磁気混合流体(MCF)の特性と応用の基礎

2. MFの応用事例とその特性および設計の勘どころ

  • 2.1 比重差選別装置への応用
  • 2.2 シールへの応用
  • 2.3 スピーカへの応用
  • 2.4 熱エネルギー輸送装置への応用
  • 2.5 研磨への応用

3. MR流体の応用事例とその特性および設計の勘どころ

  • 3.1 ブレーキ,クラッチへの応用
  • 3.2 ダンパへの応用
  • 3.3 研磨への応用

4. MCFの応用事例とその特性および設計の勘どころ

  • 4.1 ダンパへの応用
  • 4.2 研磨への応用
  • 4.3 マイクロ加工への応用
  • 4.4 センサへの応用

5. まとめ

□質疑応答□

受講料・申込み

日時 2025年11月13日(木)13:00~16:30
受講料(税込) 49,500円
(E-Mail案内登録価格 46,970円)
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
配布資料 製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
オンライン配信 ZoomによるLive配信
アーカイブ(見逃し)配信付き
視聴期間:11月14日(金)PM~11月20日(木)

お得な割引制度

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)

早期申込み割引

9月30日までの1名申込み:31,900円(E-mail案内登録価格)

10月1日からの1名申込み:39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円)

お問い合わせ

✉️

メール

info@ecompress.co.jp

📞

電話

050-3733-8134

📠

FAX

03-6745-8626

株式会社イーコンプレス   丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626