【ER/ES指針対応SOP】電磁的記録及び電子署名の利用に関するガイドライン
【ER/ES指針対応SOP】
電磁的記録及び電子署名の利用に関するガイドライン【ダウンロード版】
商品概要
本文書は、厚生労働省の「ER/ES指針」を慎重に解釈し、具体的な対応のための方法論を解説したものです。
ER/ES指針の「5.その他」には、「電磁的記録及び電子署名の利用のために必要な責任者、管理者、組織、設備及び教育訓練に関する事項を規程しておくこと。」とありますが、本ガイドラインでは、設備を除くその他の要件を網羅しております。
特徴
✓ 実務に直結: 規制要件を実際の業務に適用するための具体的な方法論を提供
✓ 包括的内容: ER/ES指針の全要件を体系的に整理・解説
✓ 即座に利用可能: ダウンロード版により、24時間いつでも入手可能
✓ 経験に基づく解釈: 当社の豊富なコンサルティング経験に基づいた実践的なガイドライン
本ガイドラインの特長
- 電磁的記録の真正性確保方法
- 電子署名の適切な運用手順
- バリデーション要件の具体的対応
- 組織体制の構築ガイドライン
- 教育訓練プログラムの構築
- セキュリティ対策の実装方法
- 監査証跡の管理手順
- ベンダーオーディット対応
📋 目次
- 目的
- 適用範囲
- 適用範囲
- 適用除外
- 用語の定義
- 背景
- 基本方針
- ER/ES指針対応組織
- ER/ES指針対応責任者
- ER/ES指針対応管理者
- 電磁的記録利用のための要件
- バリデーション
- 電磁的記録の真正性
- 電磁的記録の見読性
- 電磁的記録の保存性
- クローズド・システムの利用
- オープン・システムの利用
- 電子署名利用のための要件
- 署名の責任
- 電子署名の運用
- 電子署名の唯一性
- 電子署名に含まれるべき情報
- リンク
- 教育訓練
- ER/ES教育訓練組織
- ER/ES教育訓練の計画
- ER/ES教育訓練の実施
- 教育訓練記録の作成・保管
- 電磁的記録・電子署名の運用
- セキュリティに関する機能要件
- ユーザーIDとパスワードの管理
- 不正使用に対する対処
- ハイブリッドシステム
- システム時刻の管理
- 日時の表示
- 停電対策
- ベンダーオーディット
- 手順書等
- ER/ESの利用に係る手順書
- 手順書、記録等の管理
- 本ガイドラインからの逸脱
- 参考
- 付則
📞 お問い合わせ先
会社情報
株式会社イーコンプレス
担当:丁田 由美
住所
〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
連絡先
TEL:050-3733-8134
FAX:03-6745-8626
Email:info@ecompress.co.jp
ご購入後の返品はできません。内容に関するご質問等は受け付けます。
会員登録をしていただくと、ポイントを蓄積して次回のご購入にご利用いただけます。
⚡ 今すぐ始めるER/ES指針対応
個人情報、クレジットカード番号等の入力が不要で安心・簡単決済
ダウンロード版を購入
※ダウンロード版はクレジットカード決済のみ(24時間対応)
※その他のお支払方法をご希望の場合は商品ページをご確認ください
この記事へのコメントはありません。