【IEC-62304対応】ソフトウェアプロジェクトリスク管理手順書
【IEC-62304対応】ソフトウェアプロジェクトリスク管理手順書
医療機器ソフトウェア開発に必須の規制対応文書
概要
本邦において、2017年11月より、IEC 62304(医療機器ソフトウェア ‐ ソフトウェアライフサイクルプロセス)が実質的な規制要件となりました。IEC 62304は、2006年5月に発行され、日本では2012年にJIS化(JIS T 2304)されました。2014年11月に施行された医薬品医療機器法第12条第2項において参照される「最新のライフサイクルモデル」です。
米国FDAにおいても2008年7月にRecognized Consensus Standardと認定されています。IEC 62304は「医療機器ソフトウェア」の開発と保守に関するプロセスを規定しています。
日本以外でも、欧州・北米・中国などにおいて、医療機器申請時にIEC 62304に基づくソフトウェア開発の証拠が必要です。つまり、IEC 62304に従って、「医療機器ソフトウェア」を開発しなければ、国内外においてソフトウェアを搭載した医療機器(単体プログラムを含む)を販売することができません。
しかしながら、IEC 62304は非常に難解です。具体的に、どのような対応をとればよいのでしょうか。一般にIEC 62304のようなプロセス規格は各社によってまちまちの解釈が行われ、手順書の内容が大きく異なってしまいます。
こんな課題をお持ちの方へ
- IEC 62304を読んでも、対応すべき内容や方法が分からない
- IEC 62304を読んでも、どこまでやるべきなのかの範囲が分からない
- IEC 62304の詳細の内容が、不明なまま文書構築を行っている
- リスク管理のプロセスを体系的に整備したい
- 品質マネジメントシステムの構築を効率的に行いたい
本手順書の特徴
IEC 62304準拠
国際規格に完全準拠した手順書で、規制要件を満たすQMS構築が可能です。
体系的なリスク管理
プロジェクトリスクの識別から軽減まで、一連のプロセスを体系的に管理できます。
Wordファイル形式
MS-Word形式での提供により、貴社の要件に応じた柔軟なカスタマイズが可能です。
即戦力の文書
すぐに使用可能な手順書で、文書作成時間を大幅に短縮できます。
納品内容
ご注文いただきますと、以下の様式を電子メールにて Wordファイル形式で納品いたします。
- SW-QMS-205-01 ソフトウェアプロジェクトリスクマネジメント手順書
手順書の構成
- 目的
- 適用範囲
- 成果物
- ソフトウェアプロジェクトリスクマネジメント
- プロセスの開始基準、インプット、終了基準およびアウトプット
- 手順
- プロジェクトリスク管理戦略
- プロジェクトリスク識別
- リスク分析
- リスク軽減計画策定と有事対応計画策定
- リスクの監視
- リスク軽減計画実施
- 適用規格
- 参照文書
対象者
- 医療機器ソフトウェア設計者
- 医療機器ソフトウェア業界へ新規参入する企業担当者
- 医療機器製造業者へソフトウェアを供給するサプライヤ
- 品質保証・品質管理担当者
- プロジェクトマネージャー
- 認証機関担当者
導入効果
- IEC 62304に準拠したQMSを効率的・効果的に作成可能
- リスク管理プロセスの標準化により、品質向上と効率化を実現
- 規制要件への適合性を確保し、承認申請時の対応力向上
- 文書作成時間の大幅短縮による開発効率の向上
- 国際的な規制要件への対応力強化
今すぐ購入する
IEC 62304対応の必須文書をすぐに入手できます
入金確認後(クレジットカードの場合は決済完了後)に、電子メールにてWordファイル形式で納品いたします。
購入方法・納品について
ダウンロード版
個人情報、クレジットカード番号等の入力が不要です。お支払いはクレジットカード決済のみ(24時間対応)となります。ダウンロード版はポイントが付与されませんが、その代わりにポイント相当分の差額を割引いたします。
CD-R版
CD-Rによる納品をご希望の場合、手数料として商品代プラス1,650円(税込)を加算させていただきます。ご注文確認後、2~6営業日に郵送いたします。銀行振り込み(請求書発行)、クレジットカード、コンビニ決済、PayPay、楽天Pay、楽天銀行決済などがご利用いただけます。
注意事項
- ご送付後の返品はできません
- 内容に関するご質問等は受け付けます
- 銀行振り込みを選択された場合は、ご請求書を(.pdf)にて別途送付します
- 振り込み手数料はご負担ください
- 複数文書を一括してご購入される場合は、合計金額に応じて割引いたします
お問い合わせ
会社情報
株式会社イーコンプレス
担当:丁田 由美
住所
〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
電話・FAX
TEL:050-3733-8134
FAX:03-6745-8626
商品に関するご質問やお見積もりのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。