【GMP省令対応】安定性試験規程

【GMP省令対応】安定性試験規程
2021年8月改正GMP省令完全対応
専門家が作成した実用的な規程書
改正GMP省令の要求事項に完全準拠
2021年8月1日から施行された改正GMP省令は大改正です。
当規程は改正GMP省令の要求事項に準拠し、実務に即した内容となっています。
改正GMP省令完全対応
2021年8月1日施行の改正GMP省令に完全準拠。ICHやPIC/S等の国際標準GMP基準に整合した内容です。
MS-Word形式
MS-Word形式での提供により、貴社の業務内容・プロセスに合わせて自由に加筆・修正が可能です。
即日電子納品
入金確認後(クレジットカードの場合は決済完了後)、電子メールにて即座にWordファイルを納品いたします。
安定性試験規程の詳細内容
📖 規程の目次構成
- 目的 – 安定性試験の目的と意義
- 適用範囲 – 規程の適用対象
- 用語の定義 – 重要用語の明確化
- 安定性試験/安定性モニタリングに関する原則 – 基本原則
- 安定性試験/安定性モニタリングプロトコールの作成 – 計画書作成
- 安定性試験/安定性モニタリングの実施
- 6.1 検体の取扱い
- 6.2 実施する安定性試験/安定性モニタリングの種類
- 6.3 保管条件
- 6.4 試験期間および試験間隔
- 分析結果 – 結果の評価方法
- 安定性試験の結果 – 結果の取扱い
- 安定性試験/安定性モニタリング報告書の作成 – 報告書作成
- 逸脱・OOS/OOT発生時の対応 – 異常時の対応
- 参考 – 関連規格・ガイドライン
- 付則 – 施行に関する事項
なぜ当規程が選ばれるのか
専門家による作成
GMP専門コンサルタントが改正GMP省令の要求事項を詳細に分析し、実務に即した規程を作成しています。
査察対応力
PMDA査察、海外当局査察に対応できる内容で、査察時の指摘事項を予防します。
継続的改善
品質システムの継続的改善に寄与し、製品品質の向上と規制遵守を同時に実現します。
特別なメリット
✅ 時間短縮効果
ゼロから規程を作成する場合、数週間から数ヶ月必要ですが、当規程を活用すれば大幅な時間短縮が可能です。
💡 専門知識不要
GMP規制に精通していない方でも、適切な規程を導入できるよう、わかりやすい構成となっています。
🔧 柔軟なカスタマイズ
Word形式での提供により、貴社の実情に合わせて自由に修正・追加が可能です。
ご購入方法
💳 お支払い方法
ダウンロード版: クレジットカード決済(24時間対応)
CD-R版: 銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済、PayPay、楽天Pay、楽天銀行決済
楽天市場店: 楽天ポイント利用可能
🎁 特典
- ✅ 複数文書一括購入で割引適用
- ✅ 会員登録でポイント蓄積
- ✅ 内容に関する質問サポート
- ✅ 電子形式領収書発行
お問い合わせ
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧にサポートいたします。
📍 会社情報
株式会社イーコンプレス
担当:丁田 由美
〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
📞 電話・FAX
TEL: 050-3733-8134
FAX: 03-6745-8626
📧 メール
お気軽にメールでお問い合わせください
info@ecompress.co.jp
この記事へのコメントはありません。