このファイルはCSSスタイルシートです。HTMLファイルから参照してください。

  1. HOME
  2. セミナー
  3. FCCL
  4. 高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発

高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発

 

高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発

~材料への要求と低誘電特性とFPC基材としての基本特性の両立~

2025年7月30日(水)10:30~16:30

セミナー概要

実用的なFPCの形成を実現するための材料技術とその最新動向について詳しく学びます。高周波伝送、FPC、LCP(液晶ポリマー)、多層FPC、FCCLなどの最新技術を総合的に解説します。

低誘電特性とFPC基材としての基本特性の両立とその実現を担う破砕型LCP微細繊維フィルムの技術動向を中心に、実用性を重視した技術開発について学習できます。
開催日時 【ライブ配信】2025年7月30日(水)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2025年8月20日(水)まで受付(視聴期間:8/20~9/2)
配信形式 ライブ配信(Zoom)・アーカイブ配信
配布資料 PDFデータ(印刷可・編集不可)
カテゴリ 高周波伝送, FPC, LCP(液晶ポリマー), 多層FPC, FCCL

受講料(税込)

55,000円
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:52,250円(本体47,500円+税4,750円)
特別割引制度
・E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料(2名で55,000円)
・3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価の半額で追加受講可能
・テレワーク応援キャンペーン:1名様44,000円(本体40,000円+税4,000円)

講師紹介

専門講師
※元ジャパンゴアテックス(株)現日本ゴア(同)、元(株)村田製作所

高周波対応FPC材料および製造技術の第一人者として、長年にわたりLCP基材の開発や多層FPCの製造技術に携わってきました。実用的なFPCの形成を実現するための材料技術開発における豊富な経験と実績を持ち、最新の技術動向についても深い見識を有しています。

学習内容

1. 講師プロフィール

  • 経歴
  • 開発実績

2. FPCの基本

  • FPCとは
  • 一般的なFPCの構成材料
  • 一般的なFPCの層構造
  • FPC基材の要求特性

3. LCP-FPC

  • LCP(液晶ポリマー)とは?
  • LCPの特徴
  • LCPの主な用途
  • LCPフィルム/FPC開発の歴史
  • LCP-多層FPCの積層構造
  • LCP-FPCの高周波特性

4. LCPフィルム/FCCL

  • LCPフィルムの製法
  • LCP-FCCLの製造装置
  • 既存LCP基材の課題

5. なぜベースフィルムにポリイミドとLCPが使われる?

  • CTE制御の重要性
  • ポリイミドフィルムはなぜ金属並みの低CTEを実現できるか
  • 金属並みの低CTEを示すフィルムを形成する条件

6. LCP多層FPC形成の要素技術

  • 表面処理
  • 電極埋め込み
  • 加水分解対策
  • 多層化プレスの方法(プレスプロファイルと副資材)

7. オールLCP多層基板

  • LCP高多層基板に発生する問題点

8. さらなる低誘電材料とFPCの開発

  • 背景
  • 現状
  • LCP低誘電化の限界
  • さらなる低誘電化基材の方向性
  • 複合化する材料の候補
  • 複合化方法案
  • 破砕型LCP微細繊維
  • 破砕型LCP微細繊維を用いたフィルム
  • ウエブ形成方法
  • 低誘電材料とのハイブリッド化
  • LCP多孔体
  • リジッド基板
  • 基板の多孔化
  • 破砕型LCP微細繊維のその他の使い方

まとめ・質疑応答

講演内容に関する質疑応答を行い、実際の技術課題について議論します。

こんな方におすすめ

  • 高周波対応FPC材料の開発に携わる技術者
  • LCP(液晶ポリマー)フィルムの製造・応用に関心のある方
  • 多層FPCの設計・製造技術者
  • 電子部品・半導体パッケージの材料開発担当者
  • 高周波デバイスの基板材料を検討している方
  • FCCL(フレキシブル銅張積層板)の技術開発者
  • 低誘電材料の複合化技術に興味のある研究者

習得できるスキル

  • LCPやポリイミドフィルムがFPCに使われる理由の理解
  • LCP多層化の要素技術の把握
  • LCPフィルム加工時の留意点の習得
  • LCPと低誘電材料とのハイブリッド化手法の理解
  • 高周波対応FPC材料の最新技術動向の把握
  • 実用的なFPC形成技術の習得

関連商品

お申し込み

注意事項
・※2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。
・※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
・※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価の半額で追加受講できます。
・※他の割引は併用できません。
・※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

お問い合わせ

📧

メール

info@ecompress.co.jp

📞

電話

050-3733-8134

📠

FAX

03-6745-8626

株式会社イーコンプレス 担当:丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626

© 2025 株式会社イーコンプレス All Rights Reserved.

本セミナーは、最新の高周波対応FPC材料技術の習得を目的としています。

 

| FCCL