1. HOME
  2. セミナー
  3. AI・人工知能
  4. 生成AIの活用による知財業務の効率化と高度化

生成AIの活用による知財業務の効率化と高度化

 

 

生成AIの活用による知財業務の効率化と高度化

~出願実務・意見書作成・特許マップ生成に活かす生成AIツールとプロンプト設計の技術~

【Live配信(アーカイブ配信付)】

開催日時:2025年8月21日(木)13:00~16:30

受講形式:ZoomによるLive配信

アーカイブ視聴期間:8/22~8/28

知的財産
AI・人工知能
生成AI
特許

 

セミナー概要

本セミナーの特徴

ChatGPT、Claude、Geminiなど最新の生成AIツールの特性を解説し、特許明細書や意見書の作成、特許データの自動分類・要約・マップ生成といった具体的な業務への応用法を紹介します。

出願実務の各工程におけるAI支援ポイントや、プロンプト設計、API連携による大量データ処理など、即業務に活かせる実践的なノウハウを学べます。

知財実務や特許出願業務を効率化・高度化したい方、AIを業務に取り入れたい技術者・担当者の方におすすめの内容です。

得られる知識

生成AI基礎知識

  • 生成AI(LLM)の基本的仕組みと最新動向
  • ChatGPT、Claude、Geminiなど主要な生成AIツールの特徴と活用法

実務応用スキル

  • 特許明細書・意見書の効率的な作成支援方法
  • 特許データの自動分類、要約、マップ作成の技術

出願実務への活用

  • 特許出願実務(発明提案~中間処理)でのAIの具体的活用例
  • 効果的なプロンプト設計法

高度な技術スキル

  • API連携を活用した大量データの処理・分析スキル
  • PythonによるGPT4o-miniのAPI連携テクニック

セミナープログラム

Ⅰ.生成AI(大規模言語モデル)の基礎と知財業務への活用

  • 生成AI(LLM)の概要
  • 大規模言語モデルの基本概念(ChatGPTやClaudeなどの仕組み)
  • LLMの最新トレンド:OpenAI、Gemini、Claudeなど主要モデルのアップデート
  • 主要ツール紹介(ChatGPT、Claude、NotebookLMの特徴と活用シーン)
  • 知財業務における生成AIの具体的活用シーン
  • 特許明細書・意見書・補正書の作成補助(効率的な文章生成)
  • 特許データの処理(自動分類、要約生成、特許マップの作成、トレンド解析)
  • 生成AIをより効果的に活用するために必要なスキルセット

Ⅱ.生成AIを活用した特許出願実務

  • 特許出願実務の流れ×生成AIの役割
  • 全体フロー(発明提案書作成→先行技術調査→明細書作成→中間処理)を可視化
  • 各段階でのAIアシストポイント(時間削減の具体例)
  • 先行技術調査の効率化
  • 特許検索式の最適化&キーワード発掘(Gemini 2.5 Proの活用)
  • Googleスプレッドシートを使った先行技術文献スクリーニング
  • NotebookLMでの文献分析(要約・論点整理・対比表作成)
  • 発明提案書・特許明細書・請求項のドラフト作成
  • 中間処理の省力化

Ⅲ.生成AIを活用した特許データ分析

  • ChatGPT4oによる特許データ分析の基礎
  • プロンプト設計のポイントとチャット形式のメリット
  • インタラクティブ・テーブルでの特許データの処理
  • インタラクティブ・チャートでの特許マップの生成
  • ChatGPTによる新製品コンセプト発想の事例
  • 大量特許データの自動処理テクニック
  • GPT4o-mini APIを使ったスプレッドシート自動化(特許データの分類・要約)
  • PythonによるGPT4o-miniのAPI連携テクニック
  • 大量データに対する連続処理(要約・分類・特許マップ出力)

Ⅳ.Q&Aセッションとまとめ

  • 質疑応答
  • 実務への活用における注意点
  • 今後の展望と継続的な学習方法

講師紹介

川上 成年 氏

株式会社知財デザイン 代表取締役

ご専門:知的財産

経歴:

  • 1994年~2000年:日本電気株式会社にて生産技術開発業務に従事
  • 2003年:弁理士試験合格、弁理士業務開始
  • 2011年:株式会社知財デザインを設立
  • 2013年:特定侵害訴訟代理業務付記登録

Note:特許に関する最新情報を紹介

https://note.com/ip_design

対象者

  • 特許出願業務を効率化・高度化したい弁理士や特許技術者
  • 生成AIを業務に取り入れたいが具体的な方法を知りたい方
  • 基本的なITスキルがあれば特別な予備知識は不要

受講料・お申込み

通常価格

49,500円

(税込)

E-Mail案内登録価格

46,970円

(税込)

2名同時申込み特価

49,500円

(2名で・税込)

1名申込み特価

39,600円

(テレワーク応援・税込)

※配布資料:PDFテキスト(印刷可・編集不可)

※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可


今すぐ申し込む

 

お問い合わせ

📧

メールでのお問い合わせ

info@ecompress.co.jp

📞

お電話でのお問い合わせ

050-3733-8134

📠

FAXでのお問い合わせ

03-6745-8626

株式会社イーコンプレス   丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626

 

| AI・人工知能