セミナー趣旨

本講演では、ポリマーアロイの基礎的な概念からモルフォロジー制御と物性制御に関する内容を、
具体例を挙げながらわかりやすく解説します。

習得できる知識

相互作用パラメーター

相互作用パラメーター、溶解度パラメーター、界面張力等の意味を理解できます。

構造制御

ポリマーアロイの構造とその制御に関する知識を習得できます。

物性制御

ポリマーアロイの物性とその制御に関する知識を習得できます。

プログラム内容

1. ポリマーアロイの基礎

  • 1.1 ポリマーアロイの定義
  • 1.1.1 ポリマーアロイの分類
  • 1.1.2 相溶性と相容性(混和性)
  • 1.1.3 ポリマーアロイ材料発展の歴史
  • 1.2 相溶―非相溶の熱力学
  • 1.2.1 Flory-Huggins理論を簡単に理解する
  • 1.2.2 混合自由エネルギーと相図の関係
  • 1.2.3 相互作用パラメーターと溶解度パラメーターの違いは?
  • 1.2.4 Flory-Huggins理論の問題点
  • 1.2.5 様々なポリマーブレンド系の相挙動
  • 1.2.6 溶解度パラメーターと相互作用パラメーターの求め方
  • 1.2.7 ポリマーブレンドの界面と相互作用パラメータ-
  • 1.2.8 ランダム共重合体の相溶性

2. ポリマーアロイ・ブレンドの構造

  • 2.1 相分離の動力学
  • 2.2 ポリマーアロイの界面厚・界面張力
  • 2.3 流動場による構造制御
  • 2.4 三相共存系の構造制御
  • 2.5 ブロック共重合体
  • 2.5.1 ブロック共重合体のミクロ相分離
  • 2.5.2 ブロック共重合体の構造解析
  • 2.6 相容化剤(Compatibilizer)
  • 2.7 混練による構造制御とリアクティブブレンディング

3. ポリマーアロイ・ブレンドの物性

  • 3.1 相溶系の物性
  • 3.2 相分離系の物性
  • 3.3 耐衝撃性の基礎
  • 3.4 相構造と耐衝撃性(フィラー添加系を含む)

4. まとめ

  • 質疑応答


セミナーに申し込む