1. HOME
  2. セミナー
  3. 特許・知的財産、化学、明細書作成
  4. 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成

化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成

 

化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成

他社発明への対応力と、実務で役立つ権利活用・侵害立証・共同出願時のポイント

セミナー概要

📅 開催日時

Live配信: 2025年8月29日(金)13:00~16:30
アーカイブ配信: 2025年9月12日(金)まで申込み受付(視聴期間:9/12~9/29)

💰 受講料

49,500円(税込)
E-Mail案内登録価格: 46,970円
2名同時申込みで1名分無料:2名で49,500円

📚 配布資料

製本テキスト(開催日の4~5日前に発送予定)
ZoomによるLive配信・アーカイブ配信対応

🎯 対象者

知的財産部の方、技術者・研究開発担当者
特に予備知識等は不要です

🚀 Live配信: 2025年8月29日(金)13:00~16:30

セミナーのポイント

⚡ 先発企業・後発企業の立場別戦略

製品保護に直結する特許の取り扱いについて、基本特許・改良特許・用途発明などの組み合わせを具体的に解説します。戦略的な特許ポートフォリオ構築のポイントを学びます。

🛡️ 他社特許に”負けない”発想法

他社の特許に妨げられず、自社の技術を権利化する発明の切り口の工夫や、発明の高付加価値化による差別化など、実務に活きる考え方を紹介します。

🔬 化学分野特有の特許類型を理解

化学分野では、特許の取り方に独特のルールや注意点があります。数値範囲の記載やパラメータ設定など、明細書で押さえるべきポイントを詳しく解説します。

💪 “強い特許”明細書の作成術

強い特許とは、「無効にされにくい」「侵害立証がしやすい」「他社の出願を排除できる」といった特性を持つものです。そのような強い特許を生む明細書の書き方を、豊富な事例を交えて解説します。

講師紹介

廣田 浩一 氏

廣田弁理士事務所 所長
弁理士(特定侵害訴訟代理付記)博士(工学)

専門分野: 知的財産法、化学関連分野

活動: 北里大学大学院・埼玉医科大学大学院 非常勤講師

化学分野における特許実務の第一人者として、豊富な実務経験と深い専門知識を持つ講師による実践的な指導を受けられます。

講演内容

1. 競争優位のためのビジネスツールとしての特許

  • 1.1 特許権取得によるビジネス上の利点
  • 1.2 他社ビジネスに影響を与える自社特許

2. 化学分野における特許戦略

  • 2.1 基本特許
  • 2.2 改良特許
  • 2.3 応用特許
  • 2.4 用途特許
  • 2.5 製法特許・非製法特許
  • 2.6 選択発明
  • 2.7 数値限定発明
  • 2.8 パラメータ発明
  • 2.9 分割出願
  • 2.10 国内優先権出願
  • 2.11 後発企業の特許戦略

3. 他社特許に対抗する特許出願

  • 3.1 他社発明に基づく自社発明の発想法
  • 3.2 他社発明の高付加価値化による特許化

4. 強い明細書(化学系)の作成

  • 4.1 広い特許・狭い特許と「強い特許」との関係
  • 4.2 特許取得が容易
  • 4.3 権利活用が容易
  • 4.4 侵害立証が容易
  • 4.5 無効化され難い
  • 4.6 後願を排除可能
  • 4.7 ノウハウ流出無
  • 4.8 共同出願の場合の考え方
  • 4.9 化学発明の事例で考える

□ 質疑応答

セミナー趣旨

化学分野では、機電系分野に比し、少ない特許権で製品を保護していくことから、個々の特許が担う役割は大きい。このため、価値が高く強い特許を戦略的に取得する必要がある。

化学分野でも、近時は、公知化目的・後願排除目的の特許出願は少なくなり、権利化するのは当然のこと、権利行使可能な強い特許の取得が求められてきている。

本講座では、化学分野における特許出願戦略を、先発企業の場合と後発企業の場合とに分けて説明する。強い特許を取得するためには、特許出願戦略のみならず、明細書作成上の留意点があるが、化学分野に特有の留意点について説明する。

本講座を通じて、化学分野における特許出願戦略の実務と、強い明細書の作成上の留意点を学んでいただきます。

今すぐお申し込みください

化学分野における特許出願戦略と強い明細書作成のノウハウを習得しませんか?

Live配信とアーカイブ配信の両方に対応!お忙しい方も安心してご参加いただけます。

セミナーに申し込む

お問い合わせ

📧

メール

info@ecompress.co.jp

📞

電話

050-3733-8134

📠

FAX

03-6745-8626

株式会社イーコンプレス 担当:丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626

 

| 特許・知的財産、化学、明細書作成