セミナーLP CSS

このArtifactにはCSS定義が含まれています。

セミナーLP本文は別のArtifactで作成されます。

イーコンプレス
  • HOME
  • セミナー
  • 書籍
  • QMSひな形
  • ビデオ・VOD
  1. HOME
  2. セミナー
  3. プラスチック
  4. プラスチック射出成形における 成形品不良発生メカニズムとその対策
9月162025

プラスチック射出成形における 成形品不良発生メカニズムとその対策

 

プラスチック射出成形における
成形品不良発生メカニズムとその対策

2025年9月16日(火)10:30~16:30

プラスチック, 射出成形, 製造技術

セミナー概要

原理、成形材料の特性、金型、成形技術、各不良発生メカニズムと対策など。
高品質化・手戻りゼロ・不良ゼロを実現するための実践的知識とポイント

成形品と材料・金型・成形との具体的な相互関係が理解でき、高品質化・手戻りゼロのポイントを学べるセミナーです。
特に、高品質のプラスチック成形品を成形する際、製品設計、成形材料、金型設計・製作、成形の4要素技術の視点から、
各種成形品不良モードの不良発生メカニズムとその対策について、一部、実製品の実例を交えて解説します。

講師紹介

大塚 正彦 氏

大塚技術士事務所 所長

【経歴】
1980年 明治大学大学院工学研究科博士前期課程修了。
NEC、山一電機、大塚技術士事務所などで約44年にわたりプラスチック製品の開発全般に関わる業務に従事
(成形品設計、プラスチック材料実用化評価、製品設計、金型設計・製作、成形技術の先行開発など)。

【専門分野】
・精密プラスチック製品・金型・成形技術開発
・インサート成形製品(異種材の射出成形接合、金属の樹脂化)・金型・成形技術開発

【著書】
『初級設計者のための実例から学ぶプラスチック製品開発入門』、『実践!射出成形金型設計ワンポイント改善ノウハウ集』など多数

セミナー内容

  • 1. プラスチック製品の企画・設計~量産までのフロー

    1.1 プラスチック製品の企画・設計~量産までのフロー
    1.2 製品にプラスチックを適用する段階
    1.3 製品形状の詳細設計と部品図作成段階
    1.4 試作評価から量産化の段階(3Dプリンター試作、3Dプリンター型、アルミ合金型の活用)

  • 2. プラスチック材料の種類と特徴

    2.1 プラスチック製品と樹脂
    2.2 プラスチック製品(材料)の一般的特性
    2.3 熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の特徴
    2.4 汎用プラスチック、エンプラ、スーパーエンプラの種類と特徴

  • 3. プラスチック射出成形金型の基礎

    3.1 金型の基本構造(2プレートタイプ、3プレートタイプ)【動画:金型開閉動作】
    3.2 金型設計・加工フロー、ポイント
    3.3 射出成形金型(アンダーカット処理方法、ランナーの種類と機能、エジェクター(突出し)、冷却回路の機能・特徴)

  • 4. プラスチック射出成形の基礎

    4.1 射出成形の原理・特徴
    4.2 成形加工サイクル

  • 5. プラスチック射出成形品設計の基礎と事例

    5.1 事例紹介
    5.2 パーティング
    5.3 抜き勾配
    5.4 アンダーカット
    5.5 ゲート
    5.6 成形部品間の固定・組立(部品固定構造、部品嵌合構造、二次加工)

  • 6. 成形品不良発生メカニズムとその対策

    6.1 外観:ウェルド、ヒケ、ボイド、ショート、バリ、焼け、ジェッティ、フローマーク、白化、シルバーストリーク、異物
    6.2 精度:ピッチ寸法、ボス・リブ高さ不良、ソリ
    6.3 その他品質不良とその対策:強度、離型不良

  • 7. まとめ

    質疑応答

関連商品

書籍

プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上

詳細を見る

書籍

プラスチックリサイクル – 世界の規制と対策・要素技術開発の動向と市場展望

詳細を見る

書籍

プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向

詳細を見る

書籍

UV硬化樹脂の開発動向と応用展開

詳細を見る

書籍

エポキシ樹脂の○○化/機能性の向上

詳細を見る

お申し込みはこちら

高品質化・手戻りゼロ・不良ゼロを実現するための実践的知識を身につけませんか?


セミナーに申し込む

 

お問い合わせ先

🏢

会社名

株式会社イーコンプレス

担当:丁田

📍

住所

〒630-0244

奈良県生駒市東松ヶ丘1-2

奥田第一ビル102

📞

電話番号

TEL:050-3733-8134

FAX:03-6745-8626


📧
メールでお問い合わせ


📞
電話でお問い合わせ


📠
FAXでお問い合わせ

 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 前のスケジュール
  • 次のスケジュール

| プラスチック

9月162025

プラスチック射出成形における 成形品不良発生メカニズムとその対策

LINK

関連リンク

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月

Copyright © イーコンプレス All Rights Reserved.