1. HOME
  2. セミナー
  3. 化学・材料
  4. 粉体ハンドリング 入門

粉体ハンドリング 入門

 

粉体ハンドリング 入門

~ 付着・凝集・流動現象の理解と粉体操作の要点 ~

2025年9月26日(金)

10:30~16:30

 

講師紹介

粉体工学専門講師

工学博士・粉体工学会会員

専門分野

  • 粉体物性工学
  • 粉体プロセス工学
  • 粉体ハンドリング技術
  • 粉体システム設計

経歴・実績

  • 大手化学メーカーにて粉体プロセス開発に20年以上従事
  • 粉体工学会、日本粉体工業技術協会での講演実績多数
  • 粉体ハンドリング技術に関する論文・著書多数
  • 製薬、化学、食品、セラミックス業界での技術指導経験豊富

主な著書・論文

  • 「粉体ハンドリング技術の基礎と応用」(共著)
  • 「粉体プロセスにおける付着・凝集現象」(粉体工学会誌)
  • 「効率的な粉体流動制御技術」(化学工学会誌)

セミナー概要

粉体の取り扱いは、製薬、化学、食品、セラミックス、金属など多くの産業分野で重要な技術です。しかし、粉体の付着、凝集、流動現象は複雑で、現場でのトラブルが頻繁に発生します。

本セミナーでは、粉体ハンドリングの基礎から実践的な操作技術まで、体系的に学習していただきます。粉体の物性と現象を正しく理解し、効率的で安全な粉体操作を実現するための知識と技術を習得できます。

こんな方におすすめ

  • 粉体を扱う製造現場の技術者・管理者
  • 粉体プロセスの設計・改善に携わる方
  • 粉体に関連する品質管理・品質保証担当者
  • 粉体機械・装置の設計・開発に従事する方
  • 粉体の基礎知識を体系的に学びたい方

学習内容

1. 粉体の基礎知識

  • 粉体の定義と分類
  • 粒子径分布と粒子形状
  • 粉体の物性(密度、空隙率、比表面積等)
  • 粉体の流動特性と測定方法

2. 付着・凝集現象の理解

  • ファンデルワールス力と静電気力
  • 液体架橋と固体架橋
  • 機械的嵌合と化学結合
  • 付着力の測定と評価

3. 流動現象とその制御

  • 粉体の流動パターン(質量流動・ファンネル流動)
  • アーチング現象とラットホール現象
  • 流動助剤の選定と使用方法
  • ホッパー・サイロの設計指針

4. 粉体操作の実践技術

  • 貯蔵・供給システムの設計
  • 計量・混合技術
  • 輸送・搬送システム
  • 分離・分級技術

5. トラブル対策と予防

  • よくある粉体トラブルと原因
  • トラブルシューティングの手順
  • 予防保全の考え方
  • 安全対策と環境対策

受講料(税込)

通常価格

55,000円
定価:本体50,000円+税5,000円

E-Mail案内登録価格

52,250円
本体47,500円+税4,750円

2名同時申込み特典

2名で55,000円

(2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)

早期申込み特典

35,200円

開催月の2ヵ月前の月末までのお申込み(本体32,000円+税3,200円)

テレワーク応援価格

42,020円

オンライン配信セミナー受講(本体38,200円+税3,820円)

配布資料・受講形式

配布資料

PDFテキスト(印刷不可・複製不可)

※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。

受講形式

ZoomによるLive配信

※会場受講はございません。ご自宅や会社からオンラインで受講いただけます。

今すぐお申し込み

席数に限りがございます。お早めにお申し込みください。


セミナーに申し込む

お問い合わせ

 

会社情報

株式会社イーコンプレス

担当:丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2

奥田第一ビル102

 

メールでのお問い合わせ

info@ecompress.co.jp

 

お電話でのお問い合わせ

050-3733-8134

 

FAXでのお問い合わせ

03-6745-8626

 

© 2025 株式会社イーコンプレス. All rights reserved.

 

| 化学・材料