セミナーLP用 CSS

このファイルにはセミナーランディングページのCSSスタイルが含まれています。

  1. HOME
  2. セミナー
  3. MDR
  4. 欧州医療機器規則MDRセミナー【臨床評価編】

欧州医療機器規則MDRセミナー【臨床評価編】

 

欧州医療機器規則MDRセミナー【臨床評価編】

世界一厳しい医療機器規制要件への完全対応を実現

開催日時

2025年6月26日(木)
13:30~16:30

受講料(税込)

44,000円
(ライブ配信+アーカイブ配信:55,000円)

受講形式

Live配信・アーカイブ配信
対応可能

今すぐ申し込む


セミナーに申し込む

受講証明書・修了証を無料で発行いたします

講師紹介

村山 浩一
株式会社イーコンプライアンス 代表取締役
【関連の活動など】
• 日本PDA 第9回年会併催シンポジウム 21 CFR Part 11その現状と展望
• 日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会主催(東京)
• 東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座などにて多数講演

日米欧の医療機器規制要件を熟知した専門家が、MDRの臨床評価について分かりやすく解説いたします。

セミナーのポイント

MDRに求められる臨床評価の管理方法

世界一厳しい医療機器規制への対応方法を具体的に解説

臨床評価とMEDDEVとは

基本概念から実践的な活用方法まで詳細に説明

MEDDEV 2.7/1Rev.4に沿った
臨床評価報告書の作成方法

実際の作成手順を具体例とともに解説

臨床データの収集及び分析方法

効率的なデータ収集と適切な分析手法を学習

セミナープログラム

1. 臨床評価とは

  • なぜ、臨床評価が重要か?
  • なぜ、継続的な臨床評価が必要か?
  • 臨床評価とは?
  • 臨床評価の実施時期

2. 用語の定義

  • 用語の定義

3. MDRにおける臨床評価に関する要求事項

  • MDRの構成
  • 第6章 臨床評価および臨床試験(Article 61~82)
  • MDRのAnnex(附属書)
  • MDRにおける臨床評価の要求
  • MDRにおける臨床評価の実施
  • 臨床評価に関するMDCG非拘束ガイダンス
  • MEDDEV2.7/1 臨床評価 Rev.4における臨床評価の流れ
  • MDRにおける臨床評価の流れ
  • 市販前臨床評価
  • 市販後臨床評価(PMS・PMCF)

4. 臨床評価の実施に関する要求事項の詳細

a. MDR本文、Annex XIV、MEDDEV 2.7/1の関係

  • MDR本文、Annex XIV、MEDDEV の関係
  • 臨床評価の実施に関する要求事項(サマリ)
  • Annex XIV 臨床評価および市販後の臨床フォローアップ(サマリ)
  • MDRにおける臨床評価の流れ(再掲)
  • MEDDEV2.7/1 Rev.4
  • MEDDEV2.7/1 Rev.4(目次)

b. 臨床評価の実施に関する要求事項の詳細

  • 臨床評価の担当者に関する要求事項
  • Annex XIV 臨床評価および市販後の臨床フォローアップ
  • 当該機器との同等性を実証できる機器とは?
  • 当該機器との同等性を実証できる機器とは?-技術的特性
  • 当該機器との同等性を実証できる機器とは?-生物学的特性
  • 当該機器との同等性を実証できる機器とは?-臨床的特性
  • 同等性評価のための比較テーブル(MDCG 2020-5)
  • 臨床評価の実施に関する要求事項
  • MDRにおける臨床評価の流れ
  • 臨床評価計画書
  • 臨床評価・臨床試験前の相談
  • 2種類の臨床データ
  • 関連データの特定(第1段階)
  • 関連データの評価(第2段階)
  • 臨床データの解析(第3段階)
  • 臨床評価報告書(CER、第4段階)

5. 臨床試験に関する要求事項

  • 臨床試験に関する要求事項
  • 医療目的がない製品に関する要求事項

6. 臨床評価報告書

  • MDRに基づく臨床評価報告書(CER)を作成する際に考慮すべき7つの重要なポイント
  • 1. Indications 適応
  • 2. 文献検索
  • 3. 臨床試験
  • 4. 有効期限
  • 5. 一般的安全性・性能要件(GSPR)対必須要件(ER)
  • 6. 最先端技術
  • 7. ベネフィット/リスクの結論

7. 逐条解説

a. MDR 第61条

  • 臨床評価(Article 61)

b. Annex XIV

  • Annex XIV 臨床評価および市販後の臨床フォローアップ

c. MEDDEV 2.7/1 Rev.4

  • 臨床評価の一般指針
  • 臨床評価の適用範囲の定義(第0段階)
  • 関連データの特定(第1段階)
  • 関連データの評価(第2段階)
  • 臨床データの解析(第3段階)
  • 臨床評価報告書(CER、第4段階)

※内容は予告なく変更になる可能性があります。

受講特典

☆理解度テスト付

セミナーの理解度を確認できるテストを実施。学習効果を最大化します。

☆PowerPoint資料配布特典

セミナー資料をPowerPoint、MS-Word、MS-Excel形式でご提供。社内報告書作成にも活用可能です。

受講証明書/修了証を無料発行

受講証明書および修了証を無料で発行いたします。

MDR臨床評価の専門知識を今すぐ習得

世界一厳しい医療機器規制への完全対応を実現しましょう


今すぐセミナーに申し込む

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス 丁田 由美

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

📧 メール

info@ecompress.co.jp

📞 電話

050-3733-8134

📠 FAX

03-6745-8626

 

| MDR