【研究開発動向:2時間セミナー】ファージセラピーと臨床応用:バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題
【研究開発動向:2時間セミナー】
ファージセラピーと臨床応用:
バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と
実用化に向けた課題
- 欧米や旧ソ連圏を中心としたファージ臨床応用の最新動向と事例
- 固定型カクテルと個別対応型(パーソナライズド)ファージ治療の違いと実装例
- ファージ耐性菌出現のメカニズムと、それを利用した革新的治療戦略
- ファージの人工設計・進化工学的応用(育種ファージ)の展望
- ファージを用いたマイクロバイオーム制御と精密医療への応用可能性
バクテリオファージを用いたファージセラピーが注目
- ファージの殺菌メカニズム、臨床応用の現状と将来の可能性に加え、品質管理やファージ耐性化など、実用化に向けた課題について最新の研究成果を交えて紹介!
- ファージが感染症治療にもたらす革新性と展望を探る!
【Live配信受講者特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
日時 |
【Live配信受講】 2025年8月27日(水) 13:00~15:00 【アーカイブ配信受講】 2025年9月10日(水) まで受付(配信期間:9/10~9/25) |
受講料(税込) |
22,000円
( E-Mail案内登録価格 20,900円 )
定価:本体20,000円+税2,000円
E-Mail案内登録価格:本体19,000円+税1,900円 |
特典 | Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照) |
配布資料 | PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。 |
オンライン配信 |
ZoomによるLive配信 アーカイブ配信 セミナー視聴はマイページからお申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」にお申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。) |
セミナー趣旨
【得られる知識】
- ファージの基本構造と感染サイクル、殺菌メカニズムに関する基礎知識
- テンペレートファージとビルレントファージの違いや、それぞれの応用可能性
- ファージセラピーの歴史的経緯と、世界での再注目の背景
- 欧米や旧ソ連圏を中心としたファージ臨床応用の最新動向と事例
- 固定型カクテルと個別対応型(パーソナライズド)ファージ治療の違いと実装例
- ファージ耐性菌出現のメカニズムと、それを利用した革新的治療戦略
- ファージの人工設計・進化工学的応用(育種ファージ)の展望
- ファージを用いたマイクロバイオーム制御と精密医療への応用可能性
セミナー講演内容
1. ファージの基礎
- 1-1: そもそもファージとは
- 1-2: ファージの感染機構(殺菌の仕組み)
- 1-3: ビルレントファージとテンペレートファージ
- 1-4: 感染症治療に応用するファージの特徴とカクテル化
2. ファージセラピーの歴史
- 2-1: トゥオートとデレルによるファージの発見
- 2-2: ペニシリン以前のファージセラピー
- 2-3: エリアバファージセラピーセンター
- 2-4: 米国でのファージセラピー成功症例
3. ファージセラピーの臨床応用性
- 3-1: Fixedカクテル・Personalizedカクテル
- 3-2: 世界各国での臨床試験例
- 3-3: ベルギーの革新的取り組み:処方箋ファージ
- 3-4: 海外で市販されているファージ製剤の例
4. ファージセラピーが抱える課題
- 4-1: ファージのスペクトラム
- 4-2: 抗ファージ抗体の誘導
- 4-3: ファージ耐性菌の出現
- 4-4: ファージの安定性
5. 今後のファージセラピーへの取り組み
- 5-1: ファージの人工合成
- 5-2: ファージの育種(進化ファージ)
- 5-3: ファージ耐性化を逆手にとった戦略
- 5-4: マイクロバイオーム編集におけるファージ応用
□質疑応答□