1. HOME
  2. セミナー
  3. リサイクル
  4. リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望

リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望






リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 | オンラインセミナー



リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望

LIBリサイクル 関連法規制や処理の現状、技術動向、経済性、市場で見られる課題

リチウムイオン電池
リサイクル
蓄電池
環境技術
法規制

📅 開催日時

2025年9月30日(火)13:00~16:40

🖥️ Live配信(Zoom)

🔋 セミナー概要

リチウムイオン蓄電池の登場は蓄電池の用途を飛躍的に拡大させていますが、一方で多種多様な材質の使用や電解液の可燃性から、市場での事故や課題も多く聞かれます。特に近年は電気自動車等の大型用途への拡大とともに、レアメタル価格の高騰や輸出による資源流出、CFPやEU電池規則への対応といった副次的な課題も顕在化してきました。

受講料

49,500円(税込)
定価:本体45,000円+税4,500円

E-Mail案内登録価格:46,970円(本体42,700円+税4,270円)

✅ 2名同時申込みで1名分無料(2名で49,500円)
✅ PDFテキスト付き(印刷可・編集不可)

👨‍🏫 講師紹介

鹿島 理 氏

(株)GSユアサ 産業電池生産本部
産業電池製造部 品質管理グループ リーダー

主な活動

  • • 日本電機工業会(JEMA)蓄電システム業務専門委員会の委員として、リチウムイオン電池搭載蓄電システムのリサイクルに関する業界活動
  • • 電池工業会(BAJ)再資源化委員会の委員として、アルカリ蓄電池、リチウムイオン電池の再資源化に関する業界活動

📋 セミナー詳細

🎯

対象者

リチウムイオン電池及び使用機器の販売に携わっている方、リチウムイオン電池の処理について知識を得たい方

📚

習得知識

蓄電池のリサイクルシステムと実績、処理工程の基礎知識、リサイクル技術の基礎知識、市場実態と対応する制度

💻

配信形式

ZoomによるLive配信のみ
開催2日前を目安にPDFテキストをマイページよりダウンロード可能

📖 講演内容

1. 蓄電池の基礎

  • 蓄電池の原理
  • 蓄電池の歴史
  • 蓄電池の構造と反応式

2. リサイクル関連法令

  • リサイクル関連の法体系
  • 廃掃法の概要
  • 資源有効利用促進法の概要

3. 蓄電池のリサイクル

  • 処理工程の概要(鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、リチウムイオン蓄電池)
  • 蓄電池のリサイクルシステム
  • 蓄電池の流通量と回収量
  • 蓄電池の資源価値と課題
  • リサイクル技術の取組と課題

4. LIBリサイクル市場の実態と課題

  • 用途ごとの課題
  • 民生品用等の小型携帯機器用途の課題
  • EV用等の大型機器用途の課題
  • 今後のリサイクル市場の展望

5. EU電池規則の動向

  • 最新のEU電池規則について
  • 日本企業への影響

6. 質疑応答

  • 講師との直接的な質疑応答の時間

📚 関連商品のご案内

セミナー内容に関連する書籍やその他の商品をご紹介いたします。

今すぐ申し込んで、最新のリサイクル技術動向を学びませんか?

限定席数のため、お早めにお申し込みください


🎯 セミナーに申し込む

📞 お問い合わせ

株式会社イーコンプレス 丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

© 2025 株式会社イーコンプレス All Rights Reserved.


| リサイクル