書籍
専門書籍一覧
【ebook】<テクニカルトレンドレポート> シリーズ5 最新ディスプレイ技術トレンド 2019
イーコンプレス 技術資料
<テクニカルトレンドレポート>シリーズ5 最新ディスプレイ技術トレンド 2019<ebook版>
ディスプレイ技術
電子デバイス
技術レポート
SID2019でのトピックスを中心に、最新のFPD技術を解説。現状技術とその課題、今後の開発の方向性を早掴みできます!
<全ページフルカラーでお届けします>
- 配信開始日
- 2019年10月30日
- フォーマット
- PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧)
※このebookは印刷不可・コピー不可です。 - 体裁
- B5 267頁 フルカラー
- アカウント数
- 5アカウント
※購入者以外に最大4アカウントまで追加可能(無料)
閲覧可能PC数:2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
価格:33,000円(税込)
本書の特徴
“旬な”技術トレンド・ニーズをスピーディーにキャッチアップする「テク二カルトレンドレポート」。
<TFT-LCD> <OLED> <マイクロLED> <量子ドット・QD LED)> <車載用ディスプレイ>
を中心テーマとして、各ディスプレイの優れた製品化・研究開発例、材料・部材・製造技術動向をレビュー。
この先の技術・事業開発の方向性を掴むためにぜひご覧ください!
本書で触れる内容のキーワード
- ●SID2019で語られた新規ディスプレイ技術の課題と展望。技術・ビジネスの両面から考察。
- ●進化する液晶ディスプレイの要素技術(革新的な8K-TFT-LCDの要素技術、フレキシブル液晶ディスプレイなど)
- ●OLEDの最新技術(基板材料、ロールtoロールプロセス、フレキシブルOLED用耐熱バリアフィルムなど)
- ●本格実用化に向けて開発が進むマイクロLED
- ●量子ドットとQD LED技術
- ●ディスプレイの新規注目用途である車載用技術
目次
- はじめに
- Chapter1 FPD動向/SID2019レポート
- 1. FPD動向
- 2. SID2019概要
- Chapter2 各種ディスプレイの仕組みと構造
- 1. TFT-LCD
- 2. AMOLED
- 3. マイクロLED
- 4. 量子ドットと量子ドットLED
- 5. 電子ペーパ(EPD)
- Chapter3 進化を続けるTFT-LCD
- 1. 8K TFT-LCD TV
- 2. 有機TFT駆動フレキシブルTFT-LCD
- 3. フルカラー反射型TFT-LCD
- 4. SID2019展示会から
- 5. スマートデバイスとディスプレイ
- Chapter4 OLEDの進展を支える高機能材料と製造技術
- 1. 基板およびカバーウィンド材料
- 2. バリアフィルム&封止材料
- 3. Light Polytmers社のOLED用塗布型円偏光板
- 4. 堅牢性と曲げ性を有するフレキシブルOLEDディスプレイ
- 5. 1.2μmの解像度を有するG6用露光機
- 6. 有機イメージセンサを組み込んだOLEDディスプレイ
- 7. インクジェット印刷とOLED
- Chapter5 マイクロLEDはどこまできたか
- 1. 実用化されているマイクロLED
- 2. マイクロLED製造技術
- 3. フレキシブルマイクロLEDのデバイス構造と製造工程
- 4. マイクロLEDモジュール
- 5. SID2019に見るマイクロLED
- Chapter6 量子ドットとQD LED
- 1. Cdフリー量子ドット
- 2. 量子ドット(SID2019から)
- 3. 量子ドットによるLED(QD OLED)
- 4. 著者所見
- Chapter7 車載用HMIデバイスと進展を支える高機能材料
- 1. 車載HMI(Human Machine Interface)デバイス
- 2. ディスプレイ用LSI
- 3. 電子ミラー
- 4. 入力デバイス
- 5. 低反射化技術と材料
- 6. イメージセンサ
- 7. SID2019に見る車載用ディスプレイと部材
- 8. 著者所見
- おわりに