蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と 最新の研究開発動向
蓄熱蓄冷および
熱エネルギー搬送技術の基礎と
最新の研究開発動向
蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基本的事項と構成から蓄熱材料研究開発の動向、
最先端蓄熱蓄冷材料とシステム化技術の導入事例と採算性まで
蓄熱・蓄冷技術と熱エネルギー搬送技術の基礎・応用を分かりやすく解説します
開催日時
2026年1月28日(水)
10:30~16:30
受講料(税込)
55,000円
E-Mail案内登録価格: 52,250円
早期割引・テレワーク割引あり
配信形式
ZoomによるLive配信
オンライン受講
教材
製本テキスト
開催前日着を目安に発送
セミナー概要
具体的には、最近のネット・ゼロ・エネルギー建物や省エネルギー機器そして環境対応自動車などの普及による温熱冷熱エネルギー需要の急増そして多様なエネルギー供給源の最適化に向けての調整、さらに化石燃料利用による環境問題などを勘案した省エネルギーの立場から、蓄熱蓄冷技術の研究開発と関連製品の流通は重要な役割を果たす。
特に、我が国の民生部門、業務部門や産業部門の最終エネルギー消費に対する熱エネルギー消費割合は5割以上を占めており、創エネルギーそして蓄エネルギーを主体とするエネルギーマネジメントシステムの推進が重要な課題となっている。また、改正建築物省エネルギー法が施行されて、具体的なネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)や住宅(ZEH)の構築に欠かせない蓄熱蓄冷技術や排熱回収技術に対しても新たな展開が期待されている。
一方、運輸部門においても、調温調湿などの車内環境の快適性の確保を基本として、環境規制や経済性を勘案した上で、その変動性を有する排熱(エンジン冷却熱、排ガス熱)や電気自動車のバッテリーなどのパワートレイン排熱を活用した蓄熱技術の展開が重要視されている現状にある。
習得できる知識
建築物・自動車空調分野における省エネルギー技術としての蓄熱蓄冷技術
蓄熱蓄冷材料とその分類
蓄熱蓄冷技術と排熱回収技術およびそのシステム化技術
蓄熱蓄冷システムの経済性
蓄熱蓄冷技術と建物のエネルギーマネジメント
内燃機関自動車や電気自動車の省エネルギーに向けての排熱利用蓄熱蓄冷技術の新展開
変動する再生可能電気エネルギーの熱エネルギー変換と蓄熱システム
開発途上の新たな蓄熱蓄冷材の研究開発状況
熱エネルギー搬送媒体としての機能性熱流体の特徴とその展開
ゴミ焼却熱エネルギーや温泉熱エネルギーなど効率的搬送技術
特に、受講者の分野やレベルへの要望はありません。蓄熱・蓄冷技術や熱エネルギー搬送関連に興味がある受講者に参加頂ければと思います。
プログラム内容
1. 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術に対する社会的要請
蓄熱蓄冷そして熱エネルギー搬送技術に対する社会的要請について解説する。
- 地球環境保全と熱エネルギー需給緩和に向けての蓄熱蓄冷技術の社会的要請と現状
- 建築物や自動車そして各種産業における熱エネルギー貯蔵や輸送技術の社会的認知と展開
2. 蓄熱蓄冷技術の基礎
熱エネルギーマネジメント技術で重要な蓄熱蓄冷技術の基本的特性など解説する。
- 熱マネジメント技術としての蓄熱蓄冷技術
- 蓄熱蓄冷システムの展開
- 蓄熱蓄冷システムのコストと経済性
- 蓄熱蓄冷技術開発の計画フロー
- 蓄熱蓄冷技術に要求される機能特性
- 蓄熱蓄冷材料として具備しなければならない特徴
3. 蓄熱材料の分類と蓄熱システム
各種蓄熱蓄冷材料やシステム化技術の紹介からその新展開に言及する。
- 蓄熱蓄冷材料の種類と分類
- 蓄熱蓄冷技術と熱伝達機構
- 顕熱蓄熱材と顕熱蓄熱システムの特徴とその新展開
- 潜熱蓄熱材と潜熱蓄熱システムの特徴とその新展開
- 化学蓄熱材と化学蓄熱システムの特徴とその新展開
- 自動車(内燃機関自動車・電気自動車)関連の蓄熱蓄冷システム特徴とその新展開
4. 熱エネルギー搬送技術と機能性熱流体
熱エネルギーの距離的空間的課題を克服する手段としてのオンライン熱搬送やオフライン熱搬送に関する基礎と応用に関する様々な技術を解説する。
- 二次冷媒としての機能性熱流体の基礎
- 熱エネルギー搬送エネルギーの低減技術
- 製氷法と氷スラリーの蓄冷と冷熱搬送技術
- 潜熱マイクロカプセルとマイクロエマルションの熱搬送技術
- オフラインやオンラインによる温熱や冷熱搬送技術
5. 今後の蓄熱蓄冷システム研究開発と方向性
蓄熱蓄冷技術や熱エネルギー搬送技術の利用範囲の拡張に向けての最新研究開発動向そして先駆的蓄熱蓄冷技術の基礎となる新たな蓄熱蓄冷材料研究開発について解説する。
- 顕潜熱分離型空調システムや放射空調システムへの蓄熱蓄冷技術の研究開発動向と展開
- 最近の先駆的蓄熱技術の研究開発動向と展開
- 各種熱量効果利用蓄熱材
- 固体-固体結晶転移蓄熱
- 柔粘性結晶化蓄熱
- 光熱変換蓄熱
- 吸着型蓄熱・搬送など
質疑応答
本セミナーの特徴
基礎から応用まで体系的に学べる
蓄熱蓄冷技術の基本原理から最新の研究開発動向まで、体系的に理解できます
ZEB・ZEHへの実装技術
ネット・ゼロ・エネルギー建物の構築に欠かせない蓄熱蓄冷技術を実践的に解説
自動車分野への応用
内燃機関車・電気自動車における排熱利用と蓄熱技術の最新動向を学べます
最先端材料の研究開発動向
固体-固体結晶転移蓄熱、光熱変換蓄熱など、開発途上の新材料情報を入手できます
経済性の評価方法
蓄熱蓄冷システムのコストと経済性について具体的な評価手法を習得できます
今すぐお申し込みください
省エネルギー時代に必須の蓄熱蓄冷技術を学び、ビジネスに活かしませんか?
早期割引: 開催2ヶ月前の月末までのお申込みで特別価格
2名同時申込み割引: 2名で55,000円(1名あたり27,500円)
お問い合わせ
株式会社イーコンプレス 丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102