1. HOME
  2. セミナー
  3. スケールアップ
  4. バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例

バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例






バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 | セミナー

Live配信セミナー(Zoom使用)

バッチ晶析操作の基礎と
スケールアップおよび晶析事例

~ラボ晶析検討、冷却晶析の安定化、撹拌・混合操作が影響する事例、スケーリング防止、オイル化対処など~

~バッチプロセスのスケールアップ、バッチ晶析操作に必要な攪拌・混合の基礎~

📅
2026年1月23日(金)
🕐
10:30~17:00
💻
会社・自宅で受講可能

今すぐ申し込む

受講料

通常価格

55,000円(税込)

本体50,000円+税5,000円

E-Mail案内登録価格

お得な割引価格

52,250円(税込)

本体47,500円+税4,750円

2名同時申込特典

1名分無料

55,000円(2名で)

1名あたり27,500円(定価半額)

※2名様ともE-mail案内登録が必須です

セミナー概要

医薬原薬・中間体、農薬、化成品などファインケミカル製品のバッチ生産プロセスでは、撹拌槽を中心とした設備を活用して、反応、洗浄・分液、抽出、吸着、濃縮、晶析、ろ過、乾燥など多くの操作を行い各種製品が製造されています。

本セミナーでは、バッチプロセスのスケールアップの基礎、バッチ晶析操作に必要な攪拌・混合の基礎を紹介するとともに、晶析操作の基礎とスケールアップについて、過去の晶析事例を紹介しながら講義を行います。

得られる知識

📊

バッチプロセスのスケールアップ検討の知識

小スケール実験からパイロットを経て実機スケールへのスケールアップに必要な基本知識を習得

⚙️

晶析操作に必要な攪拌・混合の基本知識

撹拌翼の種類、フローパターン、動力数、混合速度など実務に直結する知識を習得

🔬

晶析操作のスケールアップ検討の基本知識

核発生・結晶成長、冷却晶析の安定化、トラブル対処法など実践的なノウハウを習得

講師紹介

高橋 邦壽 氏

スケールアップコンサルタント/元 住友化学株式会社

専門: 化学プロセスのスケールアップ(小スケール実験からパイロットを経て実機スケールへスケールアップ)

プログラム内容

1. バッチプロセスのスケールアップ

  • バッチプロセス
  • プロセス開発からスケールアップ
  • 攪拌槽を使用する操作でのポイント
  • スケールアップと化学工学の関わり
  • ラボ、パイロット実験の考え方

2. 攪拌操作

  • 攪拌翼の種類
  • 撹拌翼のフローパターン
  • 攪拌所要動力Pv 一定スケールアップ
  • 動力数Np の重要性
  • 液深H と動力数Np
  • 攪拌動力Pv 一定での晶析のスケールアップ事例
  • スケールアップポイント
  • 撹拌槽の混合速度

3. 晶析操作のスケールアップ

  • 晶析操作について
  • 晶析方法
  • 核発生・結晶成長
  • ラボ晶析検討
  • 溶解度曲線を利用した晶析操作
  • 冷却晶析の安定化ポイント
    • 晶析溶液の結晶析出事例
    • 大きい粒子を得たい
    • 小さい粒子を得たい
    • 冷却速度の最適化
    • 攪拌強度の最適化
  • 撹拌・混合操作が影響する晶析事例
  • 溶媒噛み込み事例
  • 反応晶析(溶解度と晶析特性)
  • スケーリング発生防止
  • オイル化の対処法
  • 非ニュートン流体(擬塑性液)のスケールアップ

質疑応答

配布資料

Live配信受講: 製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)

※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

お申し込みはこちら

会社・自宅にいながら、最新の晶析技術とスケールアップのノウハウを学べます

今すぐ申し込む


| スケールアップ