1. HOME
  2. セミナー
  3. プロジェクトマネジメント
  4. 商品開発プロジェクトマネジメントの要点

商品開発プロジェクトマネジメントの要点






商品開発プロジェクトマネジメントの要点 | セミナー

ZoomによるLive配信セミナー

商品開発プロジェクトマネジメントの要点

~新規材料・技術開発の現場で成果への道筋を拓く~

元大手化学企業にて、セラミックスを中心とした新規材料・技術開発に長年従事してきた講師が、新規材料・技術開発の現場に活かせる視点を身に着けるべく、プロジェクトマネジメントの基礎から潮流、実務上の注意点までを解説します

📅
2026年1月26日(月)
🕐
13:30~15:30
💻
オンライン開催

今すぐ申し込む

受講料

通常価格

27,500円(税込)

本体25,000円+税2,500円

E-Mail案内登録価格

お得な割引価格

26,070円(税込)

本体23,700円+税2,370円

2名同時申込特典

1名分無料

27,500円(2名で)

1名あたり13,750円(定価半額)

※2名様ともE-mail案内登録が必須です

キーワード

プロジェクトマネジメント
有期性と独自性
アジャイル
ウォーターフォール
商品開発
PMBOK®
技術開発

受講対象者

🔧

開発担当者

商品開発プロジェクトを推進する設計・開発・生産技術担当者

👥

管理職・技術リーダー

組織にプロジェクトマネジメントを導入、改善したい管理職・技術リーダー

得られる知識

📚

プロジェクトの基礎理解

プロジェクト、プロジェクトマネジメント、商品開発の特徴を体系的に理解

📈

PMの潮流

プロジェクトマネジメントの最新潮流と業界動向を把握

💡

実務的マネジメント手法

商品開発に適したマネジメント手法に実務経験を補足した実践的知識

講師紹介

福井 剛史 氏

技術士事務所ALEITA(アレイタ)代表

技術士(化学部門) 労働安全コンサルタント(化学)

専門: セラミックス

研究内容キーワード: セラミックス、焼結、工業炉、技術開発プロジェクト

大学院修士過程修了後、2009年 三菱化学株式会社(現、三菱ケミカル)に入社。入社後は現場と研究・開発の両輪で、無機材料の事業開発・製造・基礎研究に一貫して取り組む。特には「セラミックス」を中心とした分野で、国内外メーカーとの製品開発や事業化、自社の複数部門・部署等との製造現場の改善や管理、多くの国内大学・国内企業との協業にて基礎研究を実施。基礎から応用までの経験を活かした、理論と現場での実践の橋渡しのできる技術情報の提供に知見。

プログラム内容

1. プロジェクトとは

  • プロジェクトとは(有期性、独自性)
  • 歴史に観るプロジェクト(古代、マンハッタン計画、デスマーチ、他)
  • 経営上のプロジェクトの位置付け(オペレーションとの比較)

2. プロジェクトマネジメント

  • プロジェクトマネジメントとは(管理との違い、材料の階層構造との類似性)
  • プロジェクトマネジメントの種類(ウォーターフォール、アジャイル、他)
  • PMBOK®改訂から観るプロジェクトマネジメントの潮流の変化
  • プロジェクトマネジメント体系と他体系(ISO、MOT)との関係

3. 商品開発プロジェクトマネジメント

  • 商品開発とは(研究との違い、共通点(創造性、複雑性、不確実性)、他)
  • 商品開発に適したプロジェクトマネジメント
  • 商品開発プロジェクトマネジメントの実務上の注意例(タックマンモデルの実運用、評価指標の行動への影響、他)

質疑応答

配布資料

製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)

※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

お申し込みはこちら

新規材料・技術開発の現場で成果を出すためのプロジェクトマネジメントの実践知識を習得

今すぐ申し込む


| プロジェクトマネジメント