利益力のある製品を生みだす 設計・開発担当者が身に着けるべき コストマネジメントと「利益思考力®」セミナー
利益力のある製品を生みだす
設計・開発担当者が身に着けるべき
コストマネジメントと「利益思考力®」セミナー
コストの鍵を握る上流工程からしっかりコストマネジメント
コストダウン以外の発想を実践できる 設計・開発者 “兼” ビジネスマンへ
開催日
2026年2月26日(木)13:00~16:30
受講形式
Live配信 or アーカイブ配信
セミナー概要
「知っているつもり」の基本から、単価アップ実現のための競争戦略や顧客提供価値についても学び、高収益製品の開発や利益創出のできる設計・開発部門に導きます!
設計・開発部門に不足しがちな利益創出マインド向上にお役立てください。
得られる知識
利益が生まれるメカニズム
設計者が把握しておくべき「利益が生まれるメカニズム」が理解できます
原価低減以外の利益創出
原価低減以外で利益を創出するための方策が理解できます
競争戦略の基本
単価アップの実現に有効な競争戦略の基本が理解できます
潜在ニーズの探索
顕在ニーズと潜在ニーズの違いを理解し、潜在ニーズの探索方法が理解できます
受講対象
製造業の若手・中堅の設計・開発担当者
貸借対照表(BS)や損益計算書(PL)の基本知識があると理解が深まりますが、特に予習は必要ありません。
講師紹介
(合)バリューアップ 代表
米澤 裕一 氏
1985年にキヤノン販売(現キヤノンMJ)に入社後、30年間で2500社以上の中小企業経営者と面会し、儲かる企業と儲からない企業の違いを体感。着実に利益成長する企業になるための方法について研究を始める。
現在、合同会社バリューアップ代表として、補助金を活用した資金調達支援や、黒字化支援コンサルティングなど、200社以上の経営力向上に貢献している。
セミナー趣旨
「利益思考力®」とは?
本セミナーは、若手・中堅の設計者向けに、「コストダウン以外の発想で利益を向上させる」考え方である「利益思考力®」について、豊富な事例を交えて解説します。
「利益思考力®」は「利益が生まれるメカニズム」や「儲けのしくみ」を理解し、利益を生む製品をつくるための思考を強化して、モノづくりに活用する力です。
このセミナーで学ぶこと
会計の基本
競争戦略
高収益製品開発のエッセンス
自らの設計業務に「利益思考力®」を加味し、より会社の利益に貢献できる設計者を目指しましょう。
プログラム
設計者に必須の会計の基本
- 1.1 コストマネジメントの種類(コストダウンとは?)
- 1.2 設計者が会計を学ぶ意義
- 1.3 「魅力ある製品」と「利益を生む製品」
- 1.4 会社の成り立ちについて
- 1.5 貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)
- 1.6 財務会計・税務会計・管理会計の違い
- 1.7 会社のお金の流れ(BSとPLのつながり)
- 1.8 利益の種類(PL)
- 1.9 限界利益とは
- 1.10 変動費、固定費と限界利益の関係
- 1.11 黒字の状態と赤字の状態
- 1.12 【個人ワーク】赤字事業の撤退判断
- 1.13 売上の計上方法と利益の関係
- 1.14 「値引きする」なら「おまけ」の方がまし?
- 1.15 最も利益感度が高いのは「単価アップ」
- 1.16 製造業の儲けは「固定費マネジメント」次第
単価アップを実現するための競争戦略の理解
- 2.1 儲からない理由は価格競争にあり
- 2.2 少が大に勝つためのランチェスター戦略とは
- 2.3 ランチェスター法則について
- 2.4 ランチェスター戦略をビジネスに応用する
- 2.5 弱者の差別化戦略、強者のミート戦略
- 2.6 「弱者の戦略」「強者の戦略」の様々な事例紹介
- 2.7 【個人ワーク】自社の戦略をランチェスター分析で考える
単価アップを実現するための顧客提供価値を理解する
- 3.1 顧客提供価値とは何か?
- 3.2 価格設定の考え方
- 3.3 価格の上限・下限
- 3.4 顧客提供価値の向上による単価アップ
- 3.5 顧客提供価値における「機能的価値」
- 3.6 BtoCビジネスで重要な「感情的価値」と事例
- 3.7 BtoBビジネスで重要な「経済的価値」と事例
潜在ニーズに基づく高収益製品開発の進め方
- 4.1 高収益製品開発の進め方
- 4.2 顧客提供価値を分解して考える
- 4.3 【個人ワーク】経済的価値を算出する
- 4.4 顧客提供価値を高めるための潜在ニーズの探索
- 4.5 潜在ニーズを探索する質問
- 4.6 顕在ニーズ・潜在ニーズの比較の事例
- 4.7 【個人ワーク】事例の潜在ニーズを分析する
- 4.8 潜在ニーズに基づく製品開発事例(キーエンス)
- 4.9 マスカスタマイゼーションとは
- 4.10 マスカスタム製品の特徴と構造
- 4.11 マスカスタム製品の構造
- 4.12 マスカスタム事例紹介
本日のまとめ
□ 質疑応答 □
セミナーの特長
実践的ワーク
3つの個人ワークで実際に考えながら学習
体系的学習
会計+戦略+開発を一体的に学べる
豊富な事例
200社以上の支援実績に基づく実例
即実践可能
明日から使える「利益思考力®」
受講料
通常受講
(税込)
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格
(税込)
本体42,700円+税4,270円
2名同時申込み
(2名で/1名分無料)
1名あたり24,750円
※2名ともE-Mail案内登録必須
早期割引あり(1名受講の場合)
12月31日までのお申込みで、31,900円(税込)に!
※開催月の2ヵ月前の月末までのお申込みで特別価格
1月1日以降のテレワーク応援価格
1名申込み:39,600円(税込)
E-Mail案内登録価格:37,840円(税込)