ポリイミドの基礎と ポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化
Live配信 + アーカイブ視聴可
ポリイミドの基礎と
ポリイミド系材料の
低誘電率化・低誘電正接化
■ポリイミドの応用展開の実情、機能と分子設計、感光性ポリイミド、低誘電損失設計■
✓
航空宇宙用途から半導体材料まで応用されるポリイミド
航空宇宙用途から半導体材料まで応用されるポリイミド
✓
ポリイミドの機能・分子設計の基礎から低誘電率化・低誘電正接化まで解説
ポリイミドの機能・分子設計の基礎から低誘電率化・低誘電正接化まで解説
✓
Beyond 5G(6G)に向けた最新技術動向
Beyond 5G(6G)に向けた最新技術動向
開催日時
2025年12月18日(木)
13:00~16:30
配信方式
ZoomによるLive配信
アーカイブ視聴1週間
受講料(税込)
49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円
配布資料
PDFデータ
(印刷可・編集不可)
特別価格のご案内
2名同時申込
49,500円
2名ともE-Mail案内登録必須
1名あたり24,750円
3名同時申込
74,250円
3名ともE-Mail案内登録必須
※4名以上も1名追加ごとに24,750円
講師紹介
東レ株式会社 リサーチフェロー
【経歴】
- 1986年3月 東京大学 修士課程修了
- 1986年4月 東レ株式会社入社
- 1992年-94年 米国・オハイオ州アクロン大学 特命留学
- 2007年 東レ株式会社 リサーチフェロー認定
- 2011年 東京工業大学 博士(工学)取得
【専門分野】
耐熱性高分子、感光性高分子、接着
【受賞歴】
- 1991年 高分子学会賞技術
- 2009年 日本化学会 化学技術賞
- 2010年、2017年 地方発明表彰
- 2015年 全国発明表彰
- 2018年 ベストペーパー賞 パンパシフィック マイクロエレクトロニクスシンポジウム
- 2019年 高分子学会フェロー
- 2020年 文部科学大臣表彰
- 2020年 フォトポリマー科学技術賞(業績賞)
セミナープログラム
1
ポリイミドの定義、歴史
2
ポリイミドの展開
- 航空宇宙用途への展開
- ポリイミドの半導体への展開
- ビルドアップ基板用材料(ビスマレイミド技術の展開)
- 新パッケージ(FO-WLP)に向けた低温硬化感光性ポリイミドの要求
3
ポリイミドの機能と分子設計
- ポリイミドの合成反応
- ポリアミド酸の交換反応
- 縮合系高分子の精密重合
- ブロック化ポリイミドによる機能設計
- ポリイミドのリビング的な展開
- ブロック化ポリイミド合成と特性
- 構造解析技術
- ポリイミドの構造と熱線膨張係数(CTE)との関係
- ポリイミドのCTEと弾性率の関係
- ポリイミドの反応と着色の関係
- 電荷移動錯体形成による着色
- 脂環構造導入したポリイミドによる着色低減
- フッ素化ポリイミド
- ポリイミドと銅の反応、影響、接着
4
感光性ポリイミド
- ネガ型感光性材料設計
- ポジ型感光性材料設計
5
ポリイミドの低誘電損失設計(低誘電率化・低誘電正接化)
- 低誘電率・低誘電正接材料例
- 低誘電損失ビスマレイミド
- 低分極化による低誘電・低tanδポリイミド設計
- 低分極化による低誘電・低誘電正接変性ビスマレイミド
- 低分極化による低誘電・低誘電正接ポリイミド設計
- 低誘電率ポリイミドを得るプロセス(多孔質構造)
- 低誘電損失ポリイミドを得るモノマー例
- 低誘電正接ポリイミド設計
- 高分子の誘電率と構造の関係
- ポリイミドの低誘電率化検討(脂環構造)
- 高周波での誘電損失
- 低誘電率・低tanδ化の手法
- ポリイミドの低誘電損失化検討、設計
- イミド基濃度と誘電率、tanδの関係
- ポリイミドの低tanδ化に向けた検討
- マスターカーブ
- 誘電特性改善に向けた樹脂設計
- 高周波での誘電特性測定手法
- 各周波数帯域での誘電特性測定手法
- DkとDfの測定法による影響
6
今後の展望
- Beyond 5G(6G)に向けた取り組み
- バイオベースポリイミド
7
まとめ
□質疑応答□
このセミナーで得られること
基礎から応用まで
ポリイミドの基礎知識から最新の応用技術まで体系的に学べます
実践的な設計手法
低誘電率化・低誘電正接化の具体的な分子設計手法を習得できます
最新技術動向
5G/6Gに向けた最先端の材料開発動向を理解できます
測定・評価技術
高周波での誘電特性測定手法と評価方法を学べます
アーカイブ配信について
Live受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます。
視聴期間:2025年12月19日(金)~12月25日(木)まで
※セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
※視聴期間は終了翌日から7日間を予定しています。
※アーカイブは原則として編集は行いません。
※マイページからZoomの録画視聴用リンクにてご視聴いただけます。
お問い合わせ
株式会社イーコンプレス 担当:丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102