基礎から学ぶ クラウド利用におけるCSV実務 SaaSのバリデーションと IaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価
基礎から学ぶ
クラウド利用におけるCSV実務
SaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価
GMP省令とデータインテグリティ要件をふまえた実践セミナー
2025年8月26日(火)10:30~16:30
Live配信(Zoom)
テレワーク応援価格:44,000円(税込)
セミナー概要
このセミナーの目的
GxP規制下においてクラウドを使用するうえでの留意点と実施すべきバリデーション実践実務を具体的に解説します。FDAの査察指摘例を交えてCSVとDIの基礎から説明するので、コンピュータに不慣れな方にもクラウドのバリデーション実務を具体的にご理解いただけます。
学習内容
- GMP省令改正のポイント
- CSV、ERES、DIの基礎とFDAの査察指摘
- クラウドサービスの基礎とリスク
- PIC/Sのコンピュータ要件
- クラウドサービスのバリデーション
- クラウド基盤のURSと適格性評価
- クラウドサービス提供者の適格性評価と監査
対象者
医薬品や医療機器などGxP規制下でクラウド利用を検討されている以下の部門の方々
- IT、QA、QC、研究部門
- 製造、製造技術、エンジニアリング
- コンピュータ化システムの導入・運用担当者
- バリデーション実務担当者
事前質問大歓迎
クラウドのほか、CSV、ERES、データインテグリティ、スプレッドシートなど日常の業務において困っていることや疑問などにお答えします。1週間前までにご提出いただいた事前質問への回答を優先いたします。
講師紹介

望月 清 氏
合同会社エクスプロ・アソシエイツ 代表
経歴:1973年山武ハネウエル株式会社(現アズビル)入社。分散型制御システム(DCS)を米国ハネウエル社と分担開発。2002年よりPart 11およびコンピュータ化システムバリデーションのコンサルテーションを大手製薬会社にご提供。2009年より微生物迅速測定装置の啓蒙普及に従事。2014年5月より現職
主な資格・活動
- 米国ISPE GAMPデータインテグリティ専門部会メンバー
- 米国PDA認定コンピュータシステムオーディター
- 日本QA研究会認定 GLP-QAプロフェッショナル(GLP-QAP)
- 日本PDA製薬学会 無菌製品GMP委員会 環境モニタリンググループメンバー
- 日本ISPE無菌委員会 環境モニタリングWG元リーダー
- データインテグリティ/CSV/ERES/Part 11/スプレッドシートに関する講演多数
- データインテグリティ広場 主宰
特典
付録CD
データインテグリティの詳細資料、Part 11、Annex 11、CSV関連の解説や邦訳など、320ファイル余を収載したCDをテキストと共にご提供
製本テキスト
開催前日着までを目安に発送いたします
名刺交換可
講師との名刺交換が可能です
見逃し配信
当日参加できなかった方限定で、視聴期間1日の見逃し配信をご提供
今すぐお申し込み
クラウドCSVの実践的なノウハウを身につけて、
GxP規制に対応したシステム運用を実現しましょう
2名同時申込みで1名分無料(27,500円/名)
テレワーク応援価格:44,000円(税込)
お問い合わせ
株式会社イーコンプレス
担当:丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102