1. HOME
  2. セミナー
  3. OOS・OOT
  4. 分析法バリデーションにおける基準値設定と 分析法変更時の同等性評価および OOS・OOT対応とその統計学的視点

分析法バリデーションにおける基準値設定と 分析法変更時の同等性評価および OOS・OOT対応とその統計学的視点






統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 | セミナー


統計学的アプローチを活用した
分析法バリデーションの評価及び妥当性

~同等性評価・OOS・OOTの対応と統計学的アプローチ~

2025年8月28日(木)

10:30~16:30

このセミナーで得られる知識

分析法バリデーションの基準値設定

分析法バリデーションの基準値設定の考え方とその方法について、実践的なアプローチを学びます。

同等性評価の手法

2つの分析法や試験室間の結果を比較し、統計的に同等性を評価する手法を習得します。

OOS・OOTの対応

規格外結果(OOS)や傾向外結果(OOT)への対応と統計学的アプローチを理解します。

分析法バリデーションガイドライン

ICH Q2をはじめとする分析法バリデーションのガイドライン要求事項を詳しく学びます。

統計計算の基本

分析法バリデーションに必要な統計計算の基本概念と計算方法を身につけます。

仮説検定の基礎

仮説検定の基礎理論から実務での適用まで、体系的に理解します。

工程能力指数

工程能力指数の計算方法と分析法バリデーションでの活用法を学びます。

OC曲線(抜取り検査)

OC曲線の理論と抜取り検査への応用について実践的に学習します。

講師紹介

川口 謙 氏

元 株式会社東レリサーチセンター 医薬信頼性保証室 室長

【ご経歴】

東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修士課程修了後、(株)東レリサーチセンターにて28年間、核磁気共鳴(NMR)及び円偏光二色性(CD)によるタンパク質、ペプチド、糖鎖、低分子医薬品の構造解析業務に従事。

その間、オックスフォード大学に海外留学。その後、12年間、品質管理、品質保証に従事。構造解析研究室長、医薬信頼性保証室長を歴任。

2022年4月 退職。現在、セミナー講師や執筆活動以外に、製薬会社などで品質管理・品質保証のアドバイザーも務める。

開催詳細

開催形式

【会場受講】
東京・品川区大井町 きゅりあん 5F 第1講習室

【Live配信】
オンライン配信

【アーカイブ受講】
2025年9月11日まで受付
(配信期間:9/11~9/26)

受講料

55,000円(税込)

定価:本体50,000円+税5,000円

【2名同時申込み特典】
1名あたり27,500円(税込)

【1名受講特別価格】
44,000円(税込)

配布資料

Live配信受講・アーカイブ配信受講:
製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)

会場受講:
製本テキスト(会場にて直接お渡し)

※Zoom上ではスライド資料も表示されます

関連商品のご案内

VOD

統計学セミナー

統計学の基礎から応用まで学べるビデオオンデマンド講座です。記述統計・推測統計から実験計画法・回帰分析まで幅広くカバーし、データ分析の基本を体系的に学習できます。

詳細を見る


その他の関連商品については、イーコンプライアンス公式サイトをご覧ください。

お申し込みはこちら

受講料

55,000円(税込)

定価:本体50,000円+税5,000円

※2名同時申込みで1名分無料(1名あたり27,500円)

※1名受講特別価格:44,000円(税込)


今すぐ申し込む

分析法バリデーションのエキスパートから学ぶ貴重な機会です。
統計学的アプローチをマスターして、業務の質を向上させましょう!

お問い合わせ

ご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

会社情報

株式会社イーコンプレス

担当:丁田

〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102

お電話でのお問い合わせ

TEL: 050-3733-8134

FAX: 03-6745-8626

メールでのお問い合わせ

info@ecompress.co.jp

お気軽にご連絡ください



| OOS・OOT