イーコンプレス
  • HOME
  • セミナー
  • 書籍
  • QMSひな形
  • ビデオ・VOD
  1. HOME
  2. セミナー
  3. アイデア発想法
  4. コア技術と自社の強みを活かした 事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開
10月172025

コア技術と自社の強みを活かした 事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開

専門セミナー・研修

コア技術と自社の強みを活かした
事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開

~アイデアの発想法、収束・評価法、最大限に伝える方法~

開催日時

2025年10月17日(金)10:30~16:30

【会場受講】or【Live配信】


セミナー概要

製品設計や研究開発部門のリーダー・開発担当者が、マーケティング思考を取り入れながら
自ら商品へとつながる研究開発テーマを設定することが求められる時代です。

このセミナーで学べること

💡

アイデア発想法

技術シーズの棚卸し、市場ニーズの調査・分析、ターゲット設定

🎯

評価・収束法

アイデアの見つけ方・磨き方、多角的な評価方法

📈

実践手法

アイデアを形にして最大限に伝える方法、開発推進法

🔥 実践重視の内容

モデル企業を用いたワークも実施!
セミナー全編を通して、事業・研究開発テーマのアイデア創出、選定、企画立案までワークを行うことで、
実務に沿った知識を習得することができます。

講師紹介

川崎 響子 氏
(株)ファースト・イノベーテック 代表取締役社長

【経歴・実績】

大学を卒業後、20年来に渡り、日本企業、外資系企業においてLSI開発、組み込みシステム開発、技術戦略にたずさわる。
技術者として、省エネ世界No.1コントローラ/LSI開発、世界最小/最安コントローラ開発等、数々の社内表彰を受賞。

現在、(株)ファースト・イノベーテック 代表取締役として、製造業やIT企業において新商品・新規事業立ち上げ、技術戦略(ロードマップ)、省リソース&市場探索型の開発推進を支援する。

セミナー・研修、コンサルティング実績:延べ300社、2000名以上。
特許庁主催の知財アクセラレーションプログラム(ベンチャー・スタートアップ知財支援)メンター

【専門分野】

技術戦略
新規事業

【主なコンサルティング実績】

  • 技術開発戦略(製造業:金属・非金属材料, 半導体, エンジニアリング業など多数)
  • 新規事業・経営戦略(通信業, 製造業:電子部品など多数)
  • 事業戦略(化学品業, 製造業, IT業など)
  • 知財戦略(AIベンチャー, 半導体業など)

プログラム内容

※本セミナーのワークはインターネット調査を予定していますので、可能でしたら通信環境をご準備ください。

  1. 研究開発のリーダー・開発者によるアイデア発想が期待される理由
    • 製造業・テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
    • 日本企業が抱える課題
    • イノベーションを起こす技術
    • ゼロベースで新規事業・新商品を創出するための第一歩
    • 新商品を創出するための開発プロセス
  2. 新規事業・新商品のためのアイデアとは
    • 不を解消するアイデア事例
    • 事前準備:「技術シーズ」の棚卸し方法
    • 事前準備:「市場ニーズ」の調査・分析方法
    【ワーク】モデル企業における技術の棚卸し
    【ワーク】モデル企業における市場ニーズ調査・分析
  3. アイデア発想のタネ収集
    • 情報収集
    • 狙いのターゲットに応じたマクロ分析・ミクロ分析のコツ
    • データベースによる情報管理
    • 情報を現場で活かすための共有法
    • 情報収集・活用プロセス
    【ワーク】モデル企業における環境分析
  4. 研究開発テーマのアイデア発想法
    • ターゲット仮設定
    • アイデア創出は発散と収束を繰り返す
    • バックキャストによるアイデア発想
    • フォーキャストによるアイデア発想
    • アイデア発想法:ブレインストーミング
    • アイデア発想法:ブレインライティング
    • アイデア発想法:オズボーンのチェックリスト
    【ワーク】モデル企業における新規事業アイデア創出
  5. 研究開発テーマのアイデア評価法
    • アイデアを収束するための3つの原則
    • データ分析と感性によるアイデア評価
    • アイデア評価法:KJ法
    • アイデア評価法:マトリクス法
    【ワーク】モデル企業における新規事業アイデア選定
    【ワーク】モデル企業における主要開発テーマ選定
  6. 研究開発テーマアイデア効果の見える化、開発推進法
    • シンプルに「アイデア」の効果を伝えるコツ
    • A4一枚で作る「シンプル技術戦略」の概要
    • 最小リソースで実現するプロトタイピングを使った価値提案法
    • 次ステージ・りん議を通す企画のまとめ方、提案

□質疑応答□

本セミナーでは皆様にご発言いただく場面がございます。
ライブ配信受講の方は、可能な限りマイクを使用できる環境でご受講いただけますと幸いです。

関連商品・サービス

技術戦略・研究開発・新規事業に関連するイーコンプライアンスの商品をご紹介

書籍
設計開発計画書作成ガイド
設計開発プロセスの計画立案から実行まで、技術戦略に基づいた開発計画書の作成方法を詳解。研究開発リーダー必読の一冊。

詳細を見る

VOD
医療機器QMS規制入門セミナー
新規事業において重要な品質管理システムの構築方法を学習。技術戦略と品質戦略の両立を図るための必須知識。

詳細を見る

QMSひな形
技術戦略QMS手順書テンプレート
新規事業立ち上げ時に必要なQMS文書のテンプレート集。技術開発から事業化までのプロセス管理に活用できます。

商品を探す

書籍
【徹底解説】ISO 14971 医療機器リスクマネジメント
新規事業・新商品開発におけるリスク管理の実践手法。技術開発とリスクマネジメントの統合アプローチを解説。

詳細を見る

セミナービデオ
医療機器リスクマネジメントセミナー
事業アイデアの評価・リスク分析に必要なリスクマネジメント手法を映像で学習。実践的なワークショップ形式。

詳細を見る

今すぐお申し込みください

限定席のため、お早めにお申し込みください。
会場受講・Live配信の両方に対応しています。


セミナーに申し込む

受講料:55,000円(税込)/ E-Mail案内登録価格:52,250円(税込)

2名同時申込みで1名分無料(E-Mail案内登録必須)

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス
担当:丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102
TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626

📧
メールでお問い合わせ


📞
電話でお問い合わせ


📠
FAXでお問い合わせ

 

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 前のスケジュール
  • 次のスケジュール

| アイデア発想法

10月172025

コア技術と自社の強みを活かした 事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展...

LINK

関連リンク

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • BCP
  • CAPA
  • CSV
  • EDC
  • ER/ES指針対応
  • ERES(電磁的記録・電子署名)
  • EU規制
  • FDA
  • FDA CFR 820
  • GAMP 5
  • GCP
  • GMP省令対応
  • GVP
  • ICH Q9
  • IEC 81001-5-1
  • IEC-62304対応
  • IEC/TR 80002-2
  • ISO13485
  • ISO13485対応
  • ISO14971
  • JIS規格対応
  • MDR
  • MDR対応
  • MDSAP
  • MS-Word形式ひな形
  • QMS
  • QMSR
  • QMSひな形
  • QMS手順書
  • QMS文書
  • QMS省令
  • SCAR
  • SOP
  • VOD
  • ひな形
  • エンベデッドSOUP
  • ガイドライン対応
  • コンピュータシステム復旧
  • コンピュータ化システム
  • コンプライアンス
  • サイバーセキュリティ
  • サプライチェーン管理
  • サプライヤー管理
  • システムセキュリティ
  • ソフトウェア
  • ソフトウェアハザード分析
  • ソフトウェアビルド
  • ソフトウェアライフサイクル
  • ソフトウェア品質保証
  • ソフトウェア安全性
  • ソフトウェア検証
  • ソフトウェア管理
  • ソフトウェア開発
  • チェックリスト
  • テンプレート
  • データインテグリティ
  • データロガー
  • データ分析
  • トレーサビリティ
  • バックアップ手順書
  • バリデーション
  • ビジランス
  • プロジェクトリスク管理
  • プロジェクト管理
  • プロセスシミュレーション
  • プロセスバリデーション
  • ベンダーオーディット
  • ポリシー
  • マネジメントレビュー
  • モニタリング
  • ユーザビリティエンジニアリング
  • ラベリング
  • ラベル管理
  • リカバリー手順書
  • リスクマネジメント
  • リスク管理
  • 不適合製品管理
  • 予防処置
  • 供給者
  • 修理業者
  • 倉庫管理
  • 内部監査
  • 出荷管理
  • 包装
  • 医療機器
  • 医療機器ソフトウェア
  • 医療機器・製薬企業向け文書
  • 医療機器品質システム
  • 医療機器規制
  • 医療機器設計開発
  • 医薬品
  • 医薬品品質システム
  • 医薬品品質管理
  • 医薬品製造
  • 医薬品製造管理
  • 受入管理
  • 品質システム
  • 品質マニュアル
  • 品質マネジメント
  • 品質マネジメントシステム
  • 品質リスクマネジメント
  • 品質保証
  • 品質管理
  • 品質管理システム
  • 品質管理規程
  • 回収手順書
  • 回収規程
  • 変更管理
  • 外部委託業者管理
  • 安全管理
  • 実施規程
  • 工程設計
  • 市場出荷管理
  • 市販後調査
  • 役割と責任
  • 技術文書管理
  • 改正QMS省令対応
  • 教育訓練
  • 文書テンプレート
  • 文書管理
  • 是正処置
  • 検査測定
  • 検証テスト
  • 構成監査
  • 構造設備
  • 標準業務手順書
  • 欧州医療機器規則
  • 欧州規制
  • 治験
  • 洗浄
  • 測定機器管理
  • 滅菌
  • 災害対策
  • 無菌製剤
  • 無菌製造
  • 物流管理
  • 環境モニタリング
  • 監査証跡
  • 監査関連資料
  • 監視測定
  • 管理監督者
  • 組織管理
  • 統計解析
  • 職員管理
  • 臨床試験
  • 自己点検
  • 苦情管理
  • 薬事
  • 衛生管理
  • 製品保持
  • 製品保管
  • 製薬
  • 製薬企業向け
  • 製薬企業向け情報
  • 製薬協ガイダンス
  • 製薬品質システム
  • 製造管理
  • 規制対応
  • 規程・手順書・様式
  • 規程文書
  • 計画書
  • 記録管理
  • 設備クオリフィケーション
  • 設備管理
  • 設計変更管理
  • 設計管理
  • 設計開発
  • 設計開発文書
  • 試薬管理
  • 試験検査
  • 販売業者
  • 購買管理
  • 輸入業者
  • 通知書発行
  • 逸脱管理
  • 適格性評価
  • 防虫防鼠対策
  • 附帯サービス管理
  • 電子データキャプチャ
  • 電子記録・電子署名

Copyright © イーコンプレス All Rights Reserved.