1. HOME
  2. セミナー
  3. バイオ医薬品
  4. オルガノイドを活用したin vitro薬効・毒性・薬物動態評価

オルガノイドを活用したin vitro薬効・毒性・薬物動態評価






オルガノイドを活用したin vitro薬効・毒性・薬物動態評価 ~肝臓と腸管を例として~ | 株式会社イーコンプライアンス

オルガノイドを活用したin vitro薬効・毒性・薬物動態評価

~肝臓と腸管を例として~

今すぐ申し込む

セミナー概要

ヒトiPS細胞やヒト組織幹細胞、オルガノイド培養技術を用いた肝細胞や腸管上皮細胞開発の最前線を学ぶ!

開催日時

【Live配信受講】
2026年1月29日(木) 13:00~16:30

【アーカイブ配信受講】
2026年2月13日(金)まで受付
(配信期間:2/13~2/27)

受講料(税込)

49,500円

E-Mail案内登録価格:46,970円

定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

特別割引

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で49,500円(2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

1名分無料適用条件

  • 2名様ともE-Mail案内登録が必須です
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします
  • 他の割引は併用できません

テレワーク応援キャンペーン(1名受講限定)

受講料:39,600円(E-Mail案内登録価格:37,840円)

定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円

Live配信受講者特典

Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

配布資料

Live配信受講:製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)

アーカイブ配信受講:製本テキスト(開催日を目安に発送)

※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承ください。Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

今すぐ申し込む

セミナー講師

水口 裕之 氏

大阪大学大学院 薬学研究科 分子生物学分野 教授

博士(薬学)

オルガノイド研究の最前線でご活躍されている専門家として、ヒトiPS細胞やヒト組織幹細胞を用いたオルガノイド培養技術、創薬応用における豊富な研究実績を有する講師が、肝細胞・腸管上皮細胞開発の最新知見を詳しく解説いたします。

プログラム内容

第1部:iPS細胞由来肝細胞・肝オルガノイドの創薬応用

  1. 創薬応用としてのin vitro肝細胞・腸管細胞評価系
  2. PHHとヒトiPS細胞由来肝細胞(HLC)
  3. iPS細胞を用いた肝オルガノイド技術の分類と特徴
  4. ヒトiPS細胞由来肝オルガノイド(3D)の特徴
  5. HLCから肝オルガノイド(iHO)の樹立とその二次元培養
  6. 2D-ヒトiPS細胞由来肝オルガノイド(2D-iHO)は主要な肝機能を有する
  7. 2D-ヒトiPS細胞由来肝オルガノイド(2D-iHO)の毒性試験への応用
  8. 2D-ヒトiPS細胞由来肝オルガノイド(2D-iHO)の長期培養
  9. ゲノム編集を施した肝細胞パネルの創薬応用

第2部:ヒト組織由来肝オルガノイドの創薬応用

  1. ヒト組織 or PHH由来肝オルガノイドの課題とその克服
  2. ヒト肝臓オルガノイドは肝機能が低い
  3. ヒト肝オルガノイドの高機能化への戦略
  4. 独自開発したヒト肝オルガノイドから肝細胞への分化誘導
  5. 肝臓オルガノイド由来肝細胞は薬物代謝・抱合酵素の活性を有した
  6. 肝臓オルガノイド由来肝細胞を用いた肝毒性試験
  7. ゲノム編集を施したヒト肝臓オルガノイドの樹立と毒性評価

第3部:ヒトiPS細胞由来腸管細胞・腸管オルガノイドの創薬応用

  1. 腸管(小腸)における薬物動態
  2. in vitro腸管評価系として求められる要件
  3. ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞の作製
  4. 高機能なヒトiPS細胞由来腸管オルガノイド単層膜(ELC-org-mono)の開発
  5. ELC-org-monoの遺伝子発現解析
  6. ELC-org-monoの薬物輸送能評価
  7. 1年以上継代培養してもELC-org-monoは高機能性を維持する
  8. 各種薬物代謝酵素活性 -初代培養ヒト腸管細胞との比較-
  9. ELC-org-mono のALI(Air-Liquid Interface;気液界面)培養

第4部:ヒト生検由来腸管オルガノイドの創薬応用

  1. ヒト生検由来腸管オルガノイドの樹立
  2. ヒト生検由来腸管オルガノイドの機能評価(薬物代謝酵素活性、トランスポーター活性等)
  3. ヒト腸管NSG & プロテオミックス解析
  4. 部位間差の検討
  5. ヒト腸管オルガノイドの使用に当たっての倫理上の課題
  6. 公知細胞由来ヒト腸管オルガノイド単層膜は生検由来のものと同等の機能を持つ
  7. ゲノム編集を施したヒト腸管オルガノイドを用いた次世代評価系
  8. まとめ

質疑応答

今すぐ申し込む

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス   丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

今すぐ申し込む


| バイオ医薬品