1. HOME
  2. セミナー
  3. クリーンルーム
  4. クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ

クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ

 

2025年9月25日開催

クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ

~知っていますか? 清浄度維持のためにやるべきこと/やってはいけないこと~

📅
開催日時
2025年9月25日(木)
10:00~16:30
💻
配信方式
ZoomによるLive配信
PDFテキスト配布
💰
受講料
55,000円(税込)
E-Mail案内登録価格:52,250円
🎯
対象者
初級者歓迎
専門用語解説付き

 

セミナー趣旨

清浄度維持の核心を理解する

クリーンルームの清浄度維持は、製造業において品質確保の根幹となる重要な要素です。本セミナーでは、汚染の原因と対策、作業員管理の要点、クリーンルームの適正な維持管理について、実践的な観点から詳しく解説いたします。

講演の重要ポイント

  • 汚染の原因と対策
  • 作業員管理・教育の重要点
  • クリーンルームの適正な状態の維持・管理
  • クリーン化技術の最新の動向

講師紹介

クリーンルーム技術専門講師

長年にわたりクリーンルーム技術の研究開発に従事し、多くの企業でのクリーンルーム構築・運用指導を手がけてきた専門家。製造業における品質向上とコスト削減を両立させるクリーンルーム管理手法について、実践的な知見を持つ。

特に、汚染制御技術、作業員管理、清浄度維持の最適化において豊富な経験を有し、初心者から上級者まで幅広い受講者に対応可能な指導力を持つ。

📢 講師より

初級の方にも、わかりやすく解説します。やや難しい内容は、その本質を噛み砕いて説明します。何も必要ありません。安心して受講してください。専門用語は随時解説します。話に着いて来ていただければ大丈夫です。

詳細カリキュラム

1. 清浄度の基礎知識

  • 清浄度とは何か?
  • CRの種類・形式・変遷

2. クリーンルーム内の汚染物質[塵埃]

  • 塵埃の性質
    • 気流との関係、拡散範囲
    • [演習]空気中で微小粒子はどのように移動するのか?
    • 発塵による塵埃の拡散(その汚染範囲は?)
  • 人・物からの発塵
    • 拡散範囲、内圧変動、摺動発塵
    • 製品と人と製造装置の位置関係の影響
    • 衣類の摺動による発塵
    • 人からの発塵

3. クリーンルーム内の作業員管理と教育

  • CRの4原則
  • クリーンスーツ着衣人体からの発塵機構
    • クリーン手袋からの発塵
    • クリーンスーツ内の圧力変動
    • クリーンスーツを通しての発塵
    • [演習]人体からの塵埃拡散範囲
  • 人の適正な位置取り・適正な動作とは?
  • クリーンスーツの選定、洗濯頻度
    • クリーンスーツ選定の要件
    • クリーンスーツのフィルタ効率と運動発塵量との関係
    • クリーンスーツの劣化
  • クリーン手袋は上か下か?
  • エアシャワーの効果

4. さらなる清浄化への指針(対策)

  • 微小塵埃/ミスト/気流を把握 → そして対策へ
  • 普遍的な対策コンセプトとは?
  • 除去/抑制の手順と考え方

5. クリーンルームの清掃

  • 清掃の種類と方法
  • 各部位の清掃方法・頻度、特定表面の清掃
  • 注意点

6. クリーンルームの国内外関連規格の最新動向

  • ISO規格、JIS規格、JACA指針など

7. 参考文献紹介

  • 初級~上級まで、主要なものを表紙画像と内容も含め紹介

8. 質疑応答

  • 講師との直接対話で疑問を解決

今すぐお申し込みください

クリーンルーム管理の実践的知識を習得しませんか?

55,000円(税込)
E-Mail案内登録価格:52,250円
2名同時申込みで1名分無料(2名で55,000円)


お申し込みはこちら

 

| クリーンルーム