バイオ医薬品の品質・安定性向上を目指す タンパク質の凝集体分析と安定化戦略
バイオ医薬品の品質・安定性向上を目指す
タンパク質の凝集体分析と安定化戦略
~安全性確保のための凝集体発生メカニズム~
~物理化学的パラメータに基づく処方設計と安定化戦略~
開催日: 2026年1月29日(木) 13:00~16:30
形式: Live配信(Zoom)/ アーカイブ配信
セミナー概要
バイオ医薬品の品質管理における重要課題であるタンパク質凝集体について解説いたします。凝集体が持つ免疫原性のリスクや、熱・化学・界面ストレスなどによる発生メカニズムを理解します。さらに、ナノからミクロンサイズまでの凝集体を評価する分析技術や、構造・コロイド安定性といった物理化学的パラメータを活用した安定化戦略、さらには容器システムとの関連性まで、凝集体の全般的な知識と対策を習得できます。
こんなことが学べます
1. バイオ医薬品の凝集体発生メカニズム
熱ストレス、化学ストレス、界面ストレスによる凝集体の発生機構を理解
2. 凝集体の各分析手法
ナノ粒子、サブミクロン粒子、ミクロン粒子のそれぞれに適した分析技術
3. 凝集体形成に関与する物理化学的なパラメータとその応用
構造安定性、コロイド安定性、界面安定性の評価と活用方法
4. 容器栓システムが凝集体形成に与える影響
容器関連材料のリスク評価とシリコーンオイルの影響
講師紹介
栗之丸 隆章 氏
株式会社ユー・メディコ 分析事業本部 本部長
博士(工学)
ご略歴
- 2011年 – 2013年 筑波大学大学院 博士前期課程
- 2013年 – 2015年 筑波大学大学院 博士後期課程
- 2015年 – 2016年 筑波大学大学院 博士研究員
- 2016年 – 2017年 国立研究開発法人産業技術総合研究所 博士研究員
- 2017年 – 2020年 国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究員
- 2020年 – 2024年 株式会社ユー・メディコ 主任研究員
- 2024年 – 現在 株式会社ユー・メディコ 分析事業本部 本部長
ご専門
バイオ医薬品・遺伝子細胞治療薬の特性解析
プログラム
1. タンパク質の凝集
1-1 タンパク質の凝集
1-2 タンパク質凝集体の分類
1-3 タンパク質凝集体と免疫原性
2. 凝集体の発生機構
2-1 熱ストレスによる凝集体
2-2 化学ストレスによる凝集体
2-3 界面ストレスによる凝集体
3. 凝集体の分析
3-1 ナノ粒子(100 nm以下)の分析
3-2 サブミクロン粒子(100 nm – 1 µm)の分析
3-3 ミクロン粒子(1 µm – 100 µm)の分析
3-4 凝集体分析における分析参照品
4. バイオ医薬品の凝集体形成に重要な物理化学的パラメータ
4-1 構造安定性
4-2 コロイド安定性
4-3 界面安定性
5. バイオ医薬品の安定化戦略
5-1 バイオ医薬品の処方条件
5-2 物理化学的パラメータを利用した処方検討
6. バイオ医薬品の凝集体における容器との関係
6-1 容器関連材料の凝集体発生リスク
6-2 シリコーンオイルの影響
6-3 凍結保管安定性
質疑応答
受講料
通常価格
49,500円(税込)
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格
46,970円(税込)
本体42,700円+税4,270円
2名同時申込で1名無料
49,500円(税込)
2名で49,500円(1名あたり24,750円)
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です
※同一法人内による2名同時申込みのみ適用
テレワーク応援キャンペーン(1名受講限定)
39,600円(税込)
定価:本体36,000円+税3,600円
※オンライン配信セミナーを1名様で受講する場合の特別価格です
研修パック(3名以上)
19,800円/名(税込)
本体18,000円+税1,800円(一人あたり)
※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です
Live配信受講者特典
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
配布資料
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、マイページよりダウンロード可となります
お問い合わせ
株式会社イーコンプレス 担当:丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102