ペーパーハンドリング技術の入門講座
ペーパーハンドリング技術の入門講座
《紙の特性から機構設計まで、基礎から学ぶ技術者育成講座》
講師紹介
鈴木 敬一(すずき けいいち)氏
鈴木技術士事務所 代表
技術経営修士(専門職)、技術士(機械部門・総合技術監理部門)
紙幣識別装置の開発プロジェクトリーダーとして、新製品の企画立案から設計、試作、評価、量産化までの一連のプロセスを主導。開発過程における不具合の解決には、設計工学の手法を活用して原因の特定と対策の立案を行う。また、コスト削減にも注力し、部品の共通化や調達先の見直しなどを推進。
現在はエンジニア教育および研修開発にも携わり、次世代の技術者育成に注力している。専門技術の講座など、グループワーク・演習を交えた実践的な研修は高い評価を得ている。
【資格・所属】
- 技術士(機械部門・総合技術監理部門)
- 二級知的財産管理技能士
- 監理技術者(機械器具設置工事)
- エックス線作業主任者
- (公社)日本技術士会 正会員
- (一社)日本機械学会 正会員
- (一社)日本知財学会 正会員
- (一社)研究・イノベーション学会 正会員
習得できる知識
🎯 基本原理の理解
ペーパーハンドリングの基本原理と基礎技術を体系的に理解できる
🔧 問題解決手法
分離・搬送・集積の各プロセスにおける基本的な問題解決の考え方を習得できる
⚙️ 機構設計技術
紙などの柔軟媒体(ウェブ)の特性を考慮した基礎的な機構設計の考え方を学べる
🛠️ トラブル対応
紙などの柔軟媒体(ウェブ)に関する一般的なトラブルの原因と対策の基本を理解できる
📊 評価手法
設計開発における基本的な評価手法や考慮すべきポイントを把握できる
💬 専門用語習得
ペーパーハンドリング技術に関する専門用語や基本概念を習得し、円滑なコミュニケーションが可能になる
対象者
開催概要
開催日時
2025年9月5日(金)
10:00~17:00
受講形式
Zoomによる
オンライン受講
受講料
主催
日本アイアール株式会社
関連商品のご紹介
お問い合わせ
株式会社イーコンプレス 丁田
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102
TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626