このファイルはCSSスタイルシートです。
実際のランディングページは別のArtifactでご確認ください。

  1. HOME
  2. セミナー
  3. 光エレクトロニクス
  4. 光導波路の基礎と集積化技術

光導波路の基礎と集積化技術

 

 

光導波路の基礎と集積化技術

光の伝搬や導波路内での光の振る舞い、固有モード、偏光特性などの基礎理論から
石英系、半導体系、ポリマーなど各種光導波路の構造と特性まで
光集積回路や光電融合技術といった最先端の応用技術を学ぶ

📅 開催日程・受講料

2025年9月30日(火) 13:00~16:30
受講料(税込):49,500円
E-Mail案内登録価格:46,970円
💰 2名同時申込みで1名分無料!
2名で49,500円(2名ともE-Mail案内登録必須)
半導体
光通信
光エレクトロニクス

📝 セミナー趣旨

本セミナーは、光技術を初めて学ぶ方や、光導波路・光集積回路技術に関心を持つ他分野の技術者・研究者の方々を対象に、光導波路技術の基礎から応用までを体系的に学んでいただくことを目的としています。

🎯 このセミナーで得られる知識

  • 光の伝搬や波動方程式に基づく導波路内での光の振る舞い、固有モード、偏光特性といった基礎理論
  • 光ファイバー、石英系、半導体、ポリマーなど、各種光導波路の構造と特性
  • 光通信やセンサー応用に加え、光集積回路や光電融合技術といった最先端の応用技術

📋 講演内容

1. 光導波路の基礎理論

  • 光伝搬の基礎
  • 波動方程式、固有モード、光閉じ込め
  • 偏光特性

2. 各種の光導波路

  • 光ファイバー
  • 石英系光導波路
  • 半導体光導波路
  • ポリマー光導波路

3. 光導波路デバイス

  • 光導波路の縦続接続
  • 方向性結合器、Y分岐回路、多モード干渉素子
  • マッハ・ツェンダー干渉計
  • アレイ導波路回折格子(AWG)
  • 微小リング共振器

4. 光導波路の応用・光集積技術

  • 光通信への応用
  • センサーへの応用
  • 光集積回路・光電融合技術

5. まとめ・質疑応答

👨‍🏫 講師情報

専門分野:光エレクトロニクス、特に半導体光機能デバイスの研究

主な活動歴

  • 2017年:IEEE Photonics Society Japan Chapter 委員長
  • 2021年:Microoptics Conference (MOC) 2021組織委員長
  • 2023年:電子情報通信学会光エレクトロニクス研究専門委員会委員長

🎯 受講対象者

  • 光導波路デバイスに関する基礎知識を習得したい方
  • 光集積回路、光通信システム、光センサーに関する基礎知識、最新技術動向に関する知識を得たい方
  • 光導波路、光回路、光集積回路技術分野に関心のある他分野の技術者、研究者の方

📞 お問い合わせ先

株式会社イーコンプレス 丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

💻 受講形式・配布資料

📡 配信形式

ZoomによるLive配信(受講可能な形式:【Live配信】のみ)

📄 配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。

 

| 光エレクトロニクス