日欧米における化学物質に関する主要規制の最新動向 <2026年度版>
日欧米における化学物質に関する
主要規制の最新動向
<2026年度版>
~2026年度中に実施/大きな動きがあると見込まれる規制動向をピックアップ~
改定によって何がいつから変わり、何にどんな影響を及ぼすかを速習
日本・欧州・米国における最新法規制の改正動向を集約、一挙解説!
2026年度の重要な変更点
JIS規格改定
GHS改定第9版をベースとしたJIS規格の改定(2025年末予定)
- これまでのSDS・ラベルと比べて、より現実的かつ実務的に内容が変わる
- 化学物質管理者に実務的な影響
ハザードコミュニケーション
GHS改定第7版への対応が求められる
- 日本とのズレが拡大
- SDS・ラベルの二重管理
- 社内教育・マニュアルの混乱
CLP規則改正
化学物質管理者に実務的な影響を及ぼす改正
- ラベル・SDS要件の変更
- REACH規則との関連
このような課題はありませんか?
各国の規制改定のタイミングや内容を把握しきれていない
GHS版の違いによるSDS・ラベルの二重管理が負担
社内教育やマニュアルの更新が追いついていない
最新の規制動向をキャッチアップする時間がない
本セミナーで得られる知識
JIS規格の知識
化学物質に関するJIS(Z7252およびZ7253)に関する知識
米国規制の理解
ハザードコミュニケーションスタンダードの理解と改定に関する情報
欧州規制の理解
CLP規制等の理解と改定に関する情報
セミナープログラム
1. 日本の化学物質に関する主要規制の最新動向
1.1 SDS3法
化学物質管理に関する3つの主要法規制について
1.2 労働安全衛生法
化学物質管理における労働安全衛生法の要件と改正動向
1.3 化学物質排出把握管理促進法
PRTR制度を含む化審法の最新動向
1.4 毒物及び劇物取締法
毒劇法における最新の規制動向
1.5 JIS改定のポイント
GHS改定第9版をベースとしたJIS Z7272(分類)およびJIS Z7253(ラベル・SDS)の改定内容
- 2025年末に予定されている改定の詳細
- これまでのSDS・ラベルとの違い
- 実務への影響と対応方法
- 改定スケジュールと準備すべき事項
2. 米国の化学物質に関する主要規制の最新動向
2.1 ハザードコミュニケーションスタンダード(HCS)
OSHA規制における化学物質管理の基本
2.2 目的等、改定情報
GHS改定第7版への対応と改定スケジュール
2.3 ハザード分類
GHS第7版における分類基準の変更点
2.4 ラベル
ラベル表示要件の変更点と実務対応
2.5 SDS
SDS作成要件の変更点と日本との違い
3. 欧州の化学物質に関する主要規制の最新動向
3.1 CLP規則
欧州におけるCLP(Classification, Labelling and Packaging)規則の概要
3.2 REACH
REACH規則との関連性と最新動向
3.3 ラベル、SDS
欧州におけるラベル・SDS要件の詳細
3.4 改定について
CLP規則改正の内容と化学物質管理者への影響
- 改正スケジュールと実施時期
- 実務的な影響の範囲
- 必要な対応策
質疑応答
セミナー終了後、講師への質問時間を設けております
講師紹介
AGC株式会社所属 プロフェッショナル
岡部 正明 氏
専門
化学物質管理、国内外対応ラベル・SDS作成等
主な活動・著書
- 有害物等との接触災害対策指針 (社)日本化学工業会(1991年)
- 労働者の健康障害を防止するための化学物質のリスクアセスメントマニュアル 日本規格協会(2001年)
- よくわかるSDS、ラベル作成実務入門 化学工学日報社(2013年)
- 環境省 化学物質アドバイザー
こんな方におすすめ
- 化学物質管理担当者
- SDS・ラベル作成担当者
- 労働安全衛生担当者
- 品質管理・品質保証部門
- 輸出入業務担当者
- 化学物質を扱う製造業の方
- 最新規制動向をキャッチアップしたい方
受講料
通常価格
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格
本体47,500円+税4,750円
2名同時申込
1名あたり27,500円
(2名ともE-Mail案内登録必須)
早期申込割引(11月30日まで)
受講料:35,200円(E-mail案内登録価格:35,200円)
定価/E-mail案内登録価格ともに:本体32,000円+税3,200円
※1名様で開催月の2ヵ月前の月末までにお申込みの場合
※本ページからのお申込みに限り適用
※他の割引は併用できません
テレワーク応援キャンペーン(12月1日から)
受講料:44,000円(E-Mail案内登録価格:42,020円)
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択
※他の割引は併用できません
研修パック(3名以上で社内教育に最適!)
3名以上の申込みで 1人あたり19,800円
本体18,000円+税1,800円(一人あたり)
※受講者全員のE-Mail案内登録が必須
※お申込みフォームで【研修パック】を選択
※本ページからのお申込みに限り適用
※他の割引は併用できません
配信形式
Live配信
2026年1月21日(水) 10:30~16:30
Zoomによるライブ配信で、リアルタイムに質疑応答が可能です。
アーカイブ配信
2026年2月6日(金)まで受付
視聴期間:2/6(金)~2/19(木)
ご都合の良い時間に視聴できます。
配布資料
PDFデータ(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可
※アーカイブ配信受講の場合は配信開始日からダウンロード可
お申し込みはこちら
日欧米の最新規制動向を一挙にキャッチアップ!
改定によって何がいつから変わるかを速習しましょう
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。