1. HOME
  2. セミナー
  3. 構造変化
  4. 燃料電池・水電解における セル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明

燃料電池・水電解における セル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明






燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 | セミナー

専門技術セミナー

燃料電池・水電解における
セル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明

固体高分子形・固体酸化物形燃料電池/水電解セルの構造や組成変化、劣化要因の分析手法

開催日程

Live配信:2025年8月20日(水)13:00~16:30

アーカイブ配信:2025年9月3日(水)まで受付(視聴期間:9/3~9/17)

受講料

通常価格:49,500円(税込)

2名同時申込み:49,500円(1名分無料)


今すぐ申し込む

セミナーのポイント

最新の分析手法

SEM、TEM、FIB、XRD、XAFS、XPSによる観察・分析手法を実際の測定例を通じて詳しく解説します。

劣化メカニズムの解明

燃料電池・水電解セルの劣化メカニズムの理解と構造最適化に役立つ情報を提供します。

オペランド計測技術

実際の作動環境を模擬した条件での電極触媒の構造・組成変化のその場観察方法を学べます。

講師紹介

松田 潤子 氏
九州大学 水素エネルギー国際研究センター 教授 博士(工学)

ご専門

材料科学、電子顕微鏡関連

ご経歴

メーカーにてセラミックス材料の開発に従事。東京大学、国際超電導産業技術研究センターおよび産業技術総合研究所を経て、2011年から九州大学にて水素貯蔵、燃料電池、水電解など水素関連材料の構造解析(劣化メカニズム解明やその場観察)を行う。

セミナープログラム

1. 燃料電池・水電解とエネルギーシステム

(1) 世界と日本の水素政策

(2) 燃料電池・水電解の種類と特徴

2. 燃料電池・水電解セルの構造と特性

(1) 固体高分子形燃料電池・水電解セルの構造と特性

 (a) セル各部位と特性の関係

 (b) 電気化学反応に伴う構造変化

(2) 固体酸化物形燃料電池・水蒸気電解セルの構造と特性

 (a) セル各部位と特性の関係

 (b) 電気化学反応に伴う構造変化

3. 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルの構造観察・分析法

~測定原理・方法、測定例~

(1) X線回折(XRD)

(2) 走査型電子顕微鏡(SEM)

(3) 集束イオンビーム加工観察(FIB-SEM)

(4) 透過電子顕微鏡/走査透過電子顕微鏡(TEM/STEM)

(5) 高エネルギー放射光X線を用いた分析(X線吸収分光(XAFS))

(6) その他:X線光電子分光法(XPS)など

4. 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルの観察用試料調製法

(1) 粉砕法

(2) 機械研磨

(3) ミクロトーム

(4) イオンミリング

(5) 集束イオンビーム加工法(FIB)

5. 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルのオペランド観察・測定

(1) 固体高分子形燃料電池を対象としたその場観察・オペランド測定

(2) 固体酸化物形燃料電池・水蒸気電解セルのその場観察・オペランド測定

□質疑応答□

関連商品のご案内

セミナー内容に関連する書籍・セミナー・VOD・QMSひな形をご紹介します

その他の関連商品については、イーコンプライアンス公式サイトをご覧ください。

お申し込みはこちら

専門的な知識と実践的なスキルを身につける絶好の機会です


今すぐ申し込む

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス 丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102


| 構造変化

今後のセミナーはございません。