1. HOME
  2. セミナー
  3. データセンター
  4. 電子機器における各種冷却技術および熱設計の基礎と 新しい冷却技術の開発動向 (データセンター用二相液浸冷却技術)

電子機器における各種冷却技術および熱設計の基礎と 新しい冷却技術の開発動向 (データセンター用二相液浸冷却技術)

 

今すぐ申込

電子機器における各種冷却技術および熱設計の基礎と新しい冷却技術の開発動向

データセンター用二相液浸冷却技術の最新動向を学ぶ

📅 2025年8月26日(火)13:00~16:30

詳細・申込はこちら

セミナーの特徴

🔥

伝熱相関式による予測

伝熱相関式を用いた冷却面温度の予測方法を習得し、実際の設計業務に活用できます。

🌡️

接触熱抵抗の理解

接触熱抵抗やヒートスプレッダの考え方を学び、高発熱密度電子機器の熱設計に役立てます。

🖥️

最新データセンター技術

最新のデータセンター用冷却技術動向について詳しく学び、先端技術への理解を深めます。

講師紹介

結城 和久 先生
山口東京理科大学 工学部 機械工学科 教授

【略歴】

平成10年3月 九州大学大学院総合理工学研究科エネルギー変換工学専攻 博士後期課程修了

平成10年4月 東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻 助手

平成15年1月 同上 講師

平成21年4月 山口東京理科大学工学部機械工学科 講師

平成23年4月 山口東京理科大学工学部機械工学科 准教授

平成27年5月 同上 教授 現在に至る

 

【現在の主な活動】

・日本伝熱学会中国四国支部・支部長

・社団法人日本機械学会研究分科会「日本の電子実装産業の復活を目指す,電子実装の信頼性と熱制御に関する研究分科会」委員

・PCTFE(Pacific Center of Thermal-Fluids Engineering)Vice-President

・一般社団法人日本液浸コンソーシアム 理事長

 

研究室HP

セミナー内容

1. 電子機器熱設計の基礎

電子機器の熱制御における基本的な考え方と設計プロセスについて学びます。

2. 空冷/液冷/浸漬冷却の性能差

各種冷却方式の特徴と性能比較、適用場面について詳しく解説します。

3. 伝熱相関式による簡易熱設計法

実務に役立つ伝熱相関式の活用方法と冷却面温度予測手法を習得します。

4. 電子機器の浸漬冷却(単相、二相液浸冷却)

注目される液浸冷却技術の原理と実装について最新動向を含めて解説します。

5. その他の熱的課題と二相液浸技術

接触熱抵抗、ヒートスプレッダの考え方と二相液浸技術の応用展開について学びます。

6. 質疑応答

講師との直接的なディスカッションを通じて、実務での課題解決につなげます。

申込み情報

📅 開催日時

2025年8月26日(火)
13:00~16:30

💰 受講料

49,500円(税込)
E-Mail案内登録価格:46,970円

🎥 受講形式

ZoomによるLive配信
アーカイブ配信付き

📄 配布資料

PDFデータ(印刷可)
マイページからダウンロード

今すぐ申込む

お問い合わせ

📍 会社情報

株式会社イーコンプレス
担当:丁田

🏢 所在地

〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102

📞 電話・FAX

TEL:050-3733-8134
FAX:03-6745-8626

 

| データセンター