R&Dの現場で成果を出す TRIZの活用方法
R&Dの現場で成果を出す
TRIZの活用方法
~事例・実践・最新教材で学ぶ~
開催日
2025年8月27日(水)
2025年8月27日(水)
時間
10:00~16:00
10:00~16:00
形式
ライブ配信(アーカイブ付)
ライブ配信(アーカイブ付)
セミナー概要
最新実務型TRIZツールでR&Dの課題を解決!
研究開発者、技術者、事業企画者等のアイデア不足の解消、発想の転換、仕事の進め方の変革を実現
TRIZの凄いところ
1. アイデアの具体的ヒント
40の発明原理から具体的な解決策のヒントを得られます
40の発明原理から具体的な解決策のヒントを得られます
2. 多くの発想法のエッセンス
様々な創造的思考法の要素を統合的に活用できます
様々な創造的思考法の要素を統合的に活用できます
3. 戦略立案への応用
仕事の進め方や戦略立案にも応用可能です
仕事の進め方や戦略立案にも応用可能です
受講料
通常価格
55,000円
(税込)
E-Mail案内登録価格
52,250円
(税込)
2名同時申込
1名無料
2名で55,000円
(E-Mail案内登録必須)
(E-Mail案内登録必須)
■ライブ配信受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます
■アーカイブ視聴期間:2025年8月28日(木)~9月3日(水)
講師紹介
粕谷 茂 氏
ぷろえんじにあ 代表 技術士(機械・総監)
経歴・所属:
- • 元ソニー株式会社
- • 元富士ゼロックス株式会社
- • (独)工業所有権情報・研修館 アドバイザー
- • 神奈川産業振興センター アドバイザー
- • 韓日技術協力財団 技術アドバイザー
セミナー内容
1. はじめに
- 講座の主な狙い
- なぜTRIZなのか
2. 思考法の基本
- 抽象化思考とは
- 目的展開(演習①)
- なぜなぜ分析
3. TRIZの効果的活用法
- 創造性開発手法とは
- TRIZの由来
- TRIZの体系と考え方
- 矛盾と40の発明原理(演習② 演習③)
- スマホ活用Effects
- 技術進化トレンド
- 物質-場分析と発明標準解
- 戦略にも使える9画面法(演習④)
- 究極の理想解、セルフX、リソース(演習⑤)
- トリミング
4. よい特許を出すために
- 特許の質向上
- よい特許明細書を書くために
5. TRIZの適用事例
- 商品開発のマーケティング課題
- 技術開発課題
- 製品開発と効果金額算出
- 特許への適用事例
6. 総合演習
- 演習⑥
- 理解度が飛躍的に高まる、TRIZ活用現場再現ドラマ(Project-X)小冊子を進呈
過去の受講者の声
「本講座の40の発明原理はヒントの切り口が多く実務に効果的でした。」
「過去の教材に比べ非常に分かり易く、進化しています。」
「新製品開発に目的展開が必須なことに気づきました。」
「9画面法が戦略ツールになることは目から鱗でした。」
お問い合わせ
会社情報
株式会社イーコンプレス 丁田
〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
連絡先
TEL:050-3733-8134
FAX:03-6745-8626
E-mail:info@ecompress.co.jp