1. HOME
  2. セミナー
  3. SOFC
  4. SOFC(固体酸化物形燃料電池)の 開発動向と劣化メカニズムの解明

SOFC(固体酸化物形燃料電池)の 開発動向と劣化メカニズムの解明






SOFC(固体酸化物形燃料電池)の開発動向と劣化メカニズムの解明 | セミナー

Live配信(アーカイブ配信付)

SOFC(固体酸化物形燃料電池)の
開発動向と劣化メカニズムの解明

電解質・空気極・燃料極・インターコネクトなど材料劣化の要因解析から寿命予測・信頼性評価

固体酸化物形電解セル(SOEC)の開発動向についても解説

📅
2026年1月27日(火)
🕐
13:00~15:00
💻
オンライン開催

今すぐ申し込む

セミナーの特徴

最新の開発動向から劣化メカニズムの解明・寿命予測・高温水蒸気電解セル(SOEC)までを解説

本セミナーでは、国内外の最新開発動向に加え、部材・システムレベルでの劣化評価・解析法、SIMSを用いた評価手法、15年耐久を見据えた寿命予測などを分かりやすく解説します。さらに、高温水蒸気電解セル(SOEC)の開発動向も紹介し、SOFC実用化の現状と将来展望までを解説します。

受講料

通常価格

27,500円(税込)

本体25,000円+税2,500円

E-Mail案内登録価格

お得な割引価格

26,070円(税込)

本体23,700円+税2,370円

2名同時申込特典

1名分無料

27,500円(2名で)

1名あたり13,750円(定価半額)

※2名様ともE-mail案内登録が必須です

注目トピックス

🌍

国内外の最新開発動向

家庭用・業務用・産業用燃料電池の実用化と普及状況、米国・欧州・その他地域での開発動向を網羅

🔬

劣化メカニズムの解明

電解質・空気極・燃料極・インターコネクトの部材レベルから、スタック・システムレベルまでの劣化要因を解析

📈

寿命予測・信頼性評価

SIMSを使った最新評価法と、15年耐久を見据えた寿命予測手法を解説

SOEC開発動向

高温水蒸気電解セル(SOEC)の最新開発動向と将来展望を紹介

講師紹介

堀田 照久 氏

産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 研究部門長(2025年から現職)

【専門分野】

材料科学、電気化学、固体イオニクス、燃料電池材料・システム

【経歴】

  • 1992年 早稲田大学大学院理工学研究科資源及び材料工学専攻 修士課程修了
  • 1992年 工業技術院化学技術研究所(物質工学工業技術研究所)入所。SOFC研究に従事
  • 2008年 産業技術総合研究所 燃料電池材料グループ長
  • 2013年 経済産業省産業技術環境局研究開発課 産業技術総括調査官として出向
  • 2015年 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 総括研究主幹
  • 2018年 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 副研究部門長
  • 2021年 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 研究部門長

【主な役職・受賞】

  • SOFC研究会 副会長
  • 米国電気化学会(ECS) フェロー、H-TEMP Division Vice Chair
  • SOFC-SOECの国際シンポジウムチェア(SOFC-VII, SOFC-VIII, SOFC-XIX)
  • NEDO プロジェクト「SOFCスタックの高度評価・解析技術の研究開発」でリーダー

プログラム内容

1. SOFCの原理と材料

  • 1.1 発電原理
  • 1.2 起電力や効率の求め方
  • 1.3 使用材料
  • 1.4 開発事例

2. SOFCの開発動向

  • 2.1 家庭用燃料電池の実用化と普及
  • 2.2 業務用燃料電池の実用化と普及
  • 2.3 産業用燃料電池の実用化と普及
  • 2.4 海外での開発(米国)
  • 2.5 海外での開発(欧州)
  • 2.6 海外での開発(その他の地域)
  • 2.7 高温水蒸気電解(SOEC)の開発動向

3. SOFCの劣化メカニズム

  • 3.1 部材レベルでの劣化(電解質)
  • 3.2 部材レベルでの劣化(空気極)
  • 3.3 部材レベルでの劣化(燃料極)
  • 3.4 部材レベルでの劣化(インターコネクト)
  • 3.5 スタック・システムレベルでの劣化

4. SOFCの劣化メカニズム解析・評価法

  • 4.1 部材の劣化評価・解析法
  • 4.2 SIMSを使った評価法
  • 4.3 最新の評価解析、寿命予測法

5. まとめ

質疑応答

配布資料・視聴方法

📄 配布資料

PDFテキスト(印刷可・編集不可)

※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。

🎥 アーカイブ配信

視聴期間:終了翌営業日から7日間

[1/28~2/3中]を予定
※見逃し配信は原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。

お申し込みはこちら

SOFC技術の最前線と実用化に向けた課題解決のヒントを第一人者から学ぶ

今すぐ申し込む


| SOFC