書籍
専門書籍一覧
[書籍] 【製本版 + ebook版】 マイクロ LED ディスプレイ ―市場と要素技術の開発動向―
マイクロ LED ディスプレイ
―市場と要素技術の開発動向―
~TV・PC・車載・AR/VRデバイス等、用途毎の市場・企業動向~
~マイクロLEDディスプレイ普及に向けた材料・製造プロセス技術の進展~
書籍概要
本書の特徴と詳細情報
本書籍は、次世代ディスプレイ技術として注目を集める「マイクロLEDディスプレイ」の市場動向と要素技術の開発状況を詳細に解説しています。TV・PC・車載・AR/VRデバイスなど様々な用途における市場・企業動向から、マイクロLEDディスプレイの普及に向けた材料・製造プロセス技術の進展まで、幅広い内容を網羅しています。
- タイトル
- マイクロ LED ディスプレイ―市場と要素技術の開発動向―
- カテゴリ
- ディスプレイ技術, LEDディスプレイ, マイクロLED, 電子デバイス, 市場動向
- 配信開始日
- 2021年8月27日
- フォーマット
- 製本版+ebook版 ※ebook版はPDF(WEBブラウザまたは専用アプリケーション(bookend)で閲覧頂けます)
※ebook版は印刷不可・コピー不可です。 - 体裁
- B5判 並製本 137頁(製本版)/PDF フルカラー(ebook版)
- 価格(税込)
- 44,000円 定価:本体40,000円+税4,000円
上記価格は書籍(紙媒体)+ebookのセット価格です。 - アカウント数
- アカウント数:5アカウント
※購入者以外に最大4アカウントまで追加可能(無料)
閲覧可能PC数:2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
書籍の特徴
本書ならではの魅力
市場動向の詳細解説
大型ディスプレイから民生用TV・PC・車載用途・AR/VRデバイスへの展開など、マイクロLEDの市場概観とプレーヤー動向を詳細に解説。TCL社、Samsung社、LG社など主要企業の製品展開状況を網羅しています。
最新の要素技術を解説
微細化によるLED素子の発光効率の低下や赤色発光強度、モノリシック集積、色変換などの要素技術について詳しく解説。GaNナノワイヤ・量子殻構造、ナノコラム構造・プラズモニック結晶等の新技術も紹介します。
業界アライアンス動向
Leyard社とEpistar社の合資会社、Epistar社×Lextar社によるEnnostar社など、主要プレーヤー・アライアンス動向を詳細に解説。LEDチップからパッケージング・モジュールまでの体制構築状況を紹介します。
製造プロセス・装置の進展
生産性・歩留まり向上に向けて進化する製造装置、チップ検査、マストランスファー・リペア工程の効率化、スタンプツールの開発など、製造プロセス・装置の進展について詳しく解説しています。
目次
本書の構成
-
第1章 マイクロLED市場動向概観
- 1. 市場トレンド
- 1.1 ディスプレイ関連製品市場概観
- 1.2 新型コロナウイルス下で再定義されるユーザーエクスペリエンス
- 1.3 アプリケーショントレンド:TV
- 1.4 アプリケーショントレンド:タブレット、ノートブック
- 1.5 アプリケーショントレンド:ウォールディスプレイ(大型ディスプレイ)
- 1.6 アプリケーショントレンド:ウェアラブル
- 1.7 アプリケーショントレンド:自動車
- 2. 検査装置とリペアー
- 2.1 検査装置
- 2.2 リペアー
- 3. 主要企業動向
- 3.1 企業アライアンス動向
- 4. エリア別概観
- 4.1 中国
- 4.2 韓国
- 4.3 台湾
- 5. 変動するマイクロLEDの定義
- 6. 市場予測
-
第2章 マイクロ LED ディスプレイ実現に向けた要素技術/製造プロセス技術の研究・開発動向
- 第1節 GaNナノワイヤ/量子殻構造による高性能マイクロLED技術
- はじめに
- 1. 現在の LED技術の課題
- 2. GaNナノワイヤ /量子殻構造の特長
- 3. モノリシック型μ LED実現の可能性
- 4. 低コスト化の課題
- おわりに
- 第2節 ナノコラム構造と表面プラズモン結合による赤色発光増強技術
- はじめに
- 1. ナノコラム構造のマイクロLEDディスプレイ応用
- 1.1 選択成長ナノコラムの概要
- 1.2 ナノコラム構造の導入による発光効率の向上
- 1.3 ナノコラムマイクロLEDの集積化
- 1.4 マイクロLEDディスプレイに向けた課題
- 2. 表面プラズモンによる発光増強技術
- 2.1 表面プラズモンによる発光増強メカニズム
- 2.2 SPP共鳴条件の制御
- 3. プラズモニック結晶による赤色発光増強
- 3.1 ナノコラムプラズモニック結晶の作製方法
- 3.2 プラズモニック結晶による発光増強特性
- 3.3 高効率プラズモニックLEDに向けて
- おわりに
-
第3章 マイクロLED技術動向概観~「マイクロLEDフォーラム2020」レビュー~
- 1. マストランスファー
- 1.1 KIMM
- 1.2 VueReal社
- 1.3 VerLASE Technologies社
- 1.4 HCP Technology社
- 2. モノリシックインタグレーション
- 2.1 iBeam Materials社
- 3. アカデミック系企業
- 3.1 SiTan Technology社
- 4. 装置
- 4.1 Veeco社
- 4.2 ALLOS Semiconductors社
- 4.3 Oxford Instruments社
- おわりに
お問い合わせ
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください
株式会社イーコンプレス 丁田 由美
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102