1. HOME
  2. 書籍
  3. [書籍] エポキシ樹脂の○○化/機能性の向上

書籍

専門書籍一覧

[書籍] エポキシ樹脂の○○化/機能性の向上






エポキシ樹脂の○○化/機能性の向上 | 株式会社イーコンプライアンス


エポキシ樹脂の○○化/機能性の向上

~耐熱性、強靭化、熱伝導性・絶縁性、耐水性・耐食性、機能の両立性~
~複合化、透明性向上・高屈折率化、硬化挙動、硬化不良対策~
~難燃化、接着力・密着力、劣化と寿命予測、バイオマス由来~

発刊日 2016年9月29日
体裁 B5判並製本 287頁
価格(税込) 55,000円(本体50,000円+税5,000円)
カテゴリ 化学, 材料, エポキシ樹脂, 工業材料, 高機能材料
発行 株式会社イーコンプライアンス

今すぐ申し込む

書籍概要

電子機器・電子部品から自動車用エレクトロニクス部品、化学・環境材料などさまざまな用途で使われるエポキシ樹脂。

昨今の熾烈な開発競争が進む中、ますますの機能性付与や特性改善、高機能化への要求は高まるいっぽうで、開発は急務であり、使いこなし方は充分に把握しなければならないでしょう。

そんな中、今回はエポキシ樹脂の「機能特性の向上」「高機能化」といった、「機能」に着目し、エポキシ樹脂をどのように高機能化すればよいか? 特性改善、機能性付与はどのようにできるのか?といった課題に応えるべく、主に「耐熱性」「強靭化」「熱伝導性」「絶縁性」「高充填化」「低熱膨張」「耐水性」「耐食性」「機能の両立性」「ハイブリッド・複合化」「高屈折率化」「透明性」「硬化物性・硬化挙動解析」「動的粘弾性測定」「UV硬化制御・硬化不良対策」「難燃化」「接着力・密着力向上」「耐久性評価と寿命予測」「環境対応バイオマス由来」へと、ふんだんに取り入れました。

エポキシ樹脂の開発、使いこなし方、考え方、応用へのヒントとなるべく、手元における1冊として、みなさまのお役に立てることを願ってやみません。

さらなる高い機能化を目指して、下記の機能へ徹底解説しています。

○耐熱性を向上させる設計 ○シランカップリング剤で耐熱性向上 ○無機フィラーの複合化で耐熱性向上
○エポキシ樹脂の強靭化 ○エポキシ樹脂へのフィラー高充填化・低熱膨張 ○耐水性・耐食性の向上
○機能の両立性とエポキシ樹脂の分子設計とは? ○ハイブリッド・複合化でエポキシ樹脂の機能性向上
○透明性向上、高屈折率化 ○硬化率測定・硬化挙動解析、動的粘弾性測定 ○UV硬化不良対策
○難燃化 ○接着力・密着力の向上 ○耐久性評価と寿命予測法 ○バイオマス由来エポキシ樹脂へ

著者紹介

久保内 昌敏
東京工業大学

荒尾 与史彦
東京工業大学

高橋 昭雄
横浜国立大学

山田 保治
神奈川大学

岸 肇
兵庫県立大学

小迫 雅裕
九州工業大学

石井 利昭
(株)日立製作所

有田 和郎
DIC(株)

竹市 力
豊橋技術科学大学

川口 正剛
山形大学

榎本 航之
山形大学

菊地 守也
山形大学

並木 陽一
ポリマテック・ジャパン(株)

有光 晃二
東京理科大学

鈴木 弘世
(株)ダイセル

西澤 仁
西澤技術研究所

若林 一民
エーピーエス リサーチ

鈴木 靖昭
鈴木接着技術研究所

目次

本書の構成

第1章 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤の選定・使いこなしと硬化メカニズム
1. エポキシ樹脂
2. エポキシ樹脂主鎖の化学構造と特徴
3. エポキシ硬化剤の化学構造と特徴
4. おわりに

第2章 エポキシ樹脂の耐熱性向上
第1節 エポキシ樹脂における耐熱性設計とその向上策
第2節 エポキシ樹脂のシランカップリング剤架橋、ハイブリッド化による耐熱性向上

第3章 エポキシ樹脂の強靭化 -改質剤による強靭化メカニズムの違い-
1. ゴム添加エポキシ樹脂の強靱化メカニズム
2. 熱可塑性樹脂添加エポキシ樹脂の強靭化メカニズム
3. エポキシ/ブロック共重合体ブレンドの相構造形成と強靭化

第4章 フィラー充填によるエポキシ樹脂の機能性向上
第1節 ナノコンポジットを用いた高熱伝導性エポキシ絶縁材料
第2節 フィラー充填によるエポキシ樹脂の熱応力低減化
第3節 エポキシ樹脂の耐水性・耐食性の向上

第5章 機能の両立性とエポキシ樹脂の分子設計
1. 目的
2. エポキシ基濃度・エポキシ基数と諸特性の関係
3. 構造と化学的耐熱性の関係
4. 機能を両立するエポキシ樹脂の分子設計例

第6章 ハイブリッド・複合化で機能性向上
第1節 エポキシ樹脂とポリベンゾオキサジン、ポリイミドとの複合化による機能性向上
第2節 ZrO2ナノ微粒子を用いたエポキシ樹脂の高屈折率化

第7章 エポキシ樹脂の硬化物性の把握と硬化速度コントロール
第1節 熱硬化型エポキシ樹脂の硬化率測定・硬化挙動解析
第2節 エポキシ樹脂硬化物の動的粘弾性測定データの解釈
第3節 エポキシ樹脂におけるUV硬化制御

第8章 エポキシ樹脂の透明性向上
1. 脂環式エポキシ樹脂の合成法
2. 脂環式エポキシ樹脂の種類と性状
3. 脂環式エポキシ樹脂の反応性と硬化物物性
4. 脂環式エポキシ樹脂の代表的な用途
5. LED封止材

第9章 エポキシ樹脂の難燃化技術
1. 高分子の燃焼と難燃機構
2. エポキシ樹脂難燃化の実際技術

第10章 エポキシ樹脂の接着性とエポキシ樹脂系接着剤の接着力・密着力向上
1. エポキシ樹脂系接着剤とは
2. エポキシ樹脂系接着剤の設計
3. エポキシ樹脂系接着剤のタイプ
4. エポキシ樹脂系接着剤の性能
5. 接着界面の応力緩和を目的にしたエポキシ樹脂の機能化変性
6. 接着促進剤による接着性の向上技術

第11章 エポキシ樹脂の耐久性評価と寿命予測法
1. エポキシ樹脂の劣化について
2. アレニウスの式に基づいた温度による劣化および耐久性評価法
3. アイリングモデルによるストレス、湿度負荷および水浸漬条件下の耐久性加速試験と寿命推定法

第12章 環境対応バイオマス由来エポキシ樹脂と機能性向上
1. モデル反応
2. 爆砕リグニン系エポキシ樹脂
3. リグノフェノール系エポキシ樹脂
4. 麦わらリグニン系エポキシ樹脂
5. リグニン系エポキシ樹脂の応用

関連商品

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス   丁田 由美
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102
TEL:050-3733-8134 FAX:03-6745-8626