【IEC-62304対応】ソフトウェア品質マニュアル
なぜこのマニュアルが必要なのか?
規制要件への完全対応
2017年11月より実質的な規制要件となったIEC-62304に完全対応。国内外での医療機器販売に必須の要件を満たします。
効率的なQMS構築
品質マネジメントシステムの構築を効率化。プロジェクト管理からエンジニアリングまで包括的にカバーします。
国際展開への対応
欧州・北米・中国などの海外市場への展開に必要な証拠文書として活用可能です。
マニュアルの詳細内容
IEC-62304完全対応の品質管理システム
医療機器ソフトウェア開発において、品質とリスク管理は最重要課題です。本マニュアルは、IEC-62304が要求する「リスクマネジメント」「品質マネジメント」「ソフトウェアエンジニアリング」の三つの大原則に基づいて作成されています。
規格書だけでは理解困難な要求事項を、実践的な手順とガイドラインで明確化。企業独自の解釈によるバラツキを排除し、統一された品質基準を実現します。
マニュアル構成
- 目的と適用範囲の明確化
- 用語の定義と統一
- ソフトウェア品質システムフレームワーク
- プロジェクト管理プロセス
- エンジニアリングプロセス
- プロジェクト支援プロセス
- 構成・変更管理の方針
- 測定と分析の方針
- ソフトウェア品質保証の方針
なぜ今、IEC-62304対応が重要なのか?
デジタルセラピューティクス(DTx)やSaMD(Software as a Medical Device)の注目により、医療機器ソフトウェア開発が活発化。しかし、IEC-62304対応なしには国内外での販売は不可能です。
こんな課題を解決します
- IEC-62304の内容が理解できない
- どこまで対応すべきか範囲が不明
- 企業ごとの解釈のバラツキ
- 海外展開時の文書不備
- 品質管理体制の未整備
- リスクマネジメントの不徹底
- ソフトウェア開発記録の不備
- プロセス管理の標準化
実用的な活用メリット
本マニュアルは単なる文書ではありません。実際の開発現場で即座に活用できる実践的な内容となっています。
Word形式での納品により、貴社の実情に合わせたカスタマイズが可能。また、購入後の内容に関するご質問にも対応いたします。
複数文書の一括購入では割引制度もご用意しており、QMS構築の全体最適化をサポートします。
お問い合わせ
会社情報
株式会社イーコンプレス
担当:丁田 由美
〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
この記事へのコメントはありません。