接着接合技術の基本と 劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例
🗓️ 開催日時
ライブ配信
2025年8月6日(水)
10:30~16:30
📺 アーカイブ配信
視聴期間
2025年8月22日(金)まで受付
視聴期間:8/22~9/4
💰 受講料
55,000円(税込)
E-Mail案内登録価格
52,250円
📋 配布資料
PDFデータ
印刷可・編集不可
マイページからダウンロード
講師紹介
北條 恵司 氏
(国研)産業技術総合研究所 東事業所 ナノ材料研究部門 接着界面グループ 招へい研究員 博士(工学)
構造用接着接合技術の第一人者として、接着メカニズムの解明から実用化技術まで幅広い研究に従事。特に接着接合部の劣化評価技術と耐久性予測に関する豊富な知見を持ち、産業界の技術課題解決に貢献しています。
セミナー内容
📚 接着接合の基礎
- なぜ接着接合なのか
- 接着剤の種類と特徴
- 被着体の表面処理
- 接合強度試験片の種類
- 強度評価試験に用いる試験片+試験機
🔬 実際の耐久性強度評価
- 破壊の形態3種類と破面観察・分析方法
- 考慮すべき環境負荷と劣化影響因子
- 繰返しひずみ(疲労)による強度低下
- 水分による強度低下メカニズム
- DCB試験片を使用した測定技術
🧪 最新研究事例
- 接着界面の水分拡散係数測定
- 高分子材料の広範囲速度依存性
- 繰り返しひずみを受けた継手の残存強度
- 高温強度の正体と温度影響
- 水分劣化とき裂進展速度の関係