【IEC-62304対応】ソフトウェアプロジェクトヘルスチェックリスト

【IEC-62304対応】
ソフトウェアプロジェクトヘルスチェックリスト
医療機器ソフトウェア開発における品質確保のための必須ツール
プロジェクトの健全性を確保し、規制要件への確実な対応を実現
なぜIEC-62304対応が必要なのか?
本邦において、2017年11月より、IEC 62304(医療機器ソフトウェア ‐ ソフトウェアライフサイクルプロセス)が、実質的な規制要件となっています。IEC 62304は、2006年5月に発行され、日本では2012年にJIS化(JIS T 2304)されました。2014年11月に施行された医薬品医療機器法第12条第2項において参照される「最新のライフサイクルモデル」です。
米国FDAにおいても、2008年7月にRecognized Consensus Standardと認定されています。IEC 62304は「医療機器ソフトウェア」の開発と保守に関するプロセスを規定しています。
日本以外でも、欧州・北米・中国などにおいて、医療機器申請時にIEC 62304に基づくソフトウェア開発の証拠が必要です。つまり、IEC 62304に従って、「医療機器ソフトウェア」を開発しなければ、国内外においてソフトウェアを搭載した医療機器(単体プログラムを含む)を販売することができません。
よくある課題と問題点
規格の理解が困難
IEC 62304を読んでも、対応すべき内容や方法が分からない。どこまでやるべきなのかの範囲も不明確。
解釈のバラつき
一般にIEC 62304のようなプロセス規格は各社によってまちまちの解釈が行われ、手順書の内容が大きく異なってしまいます。
実装の不確実性
IEC 62304の詳細の内容が、不明なまま文書構築を行っている状況が多く見られます。
本製品の特徴とメリット
プロジェクトの健全性確保
ソフトウェアプロジェクトの各段階における品質指標をチェックし、開発プロセスの健全性を確保します。
網羅的なチェック項目
IEC 62304の要求事項に対応した包括的なチェックリストで、見落としを防ぎます。
効率的な品質管理
段階的なチェックにより、早期に問題を発見し、効率的な品質管理を実現します。
国際規格準拠
日本・EU・米国・中国など、各国の規制要件に対応し、グローバル展開を支援します。
実践的な指針
単なるチェックリストではなく、実際の開発現場で使える実践的な指針を提供します。
継続的改善
プロジェクトの進捗に応じて継続的に品質を評価し、改善につなげることができます。
このような方におすすめ
- 医療機器ソフトウェアの開発に携わる技術者・マネージャー
- IEC 62304対応のプロジェクト管理を行う品質保証担当者
- 医療機器業界への新規参入を検討している企業
- 海外展開を目指す医療機器メーカー
- 規制要件への対応に不安を感じている開発チーム
- ソフトウェア開発プロセスの標準化を進めたい組織
- 品質管理体制の強化を図りたい医療機器企業
価格・購入方法
(税込)
入金確認後(クレジットカードの場合は決済完了後)に、電子メールにてWordファイル形式で納品いたします。
納品形態について
ダウンロードおよびCD-R納品:メールにてダウンロードURLをお送りし、別途CD-Rによる納品をさせて頂きます。
お支払い方法:銀行振り込み(請求書発行)、クレジットカード、コンビニ決済、PayPay、楽天Pay、楽天銀行決済
特典:当社ポイントがたまり、次回商品購入時にご利用いただけます
お客様への重要なお知らせ
- ご送付後の返品はできません
- 内容に関するご質問等は受け付けます
- 銀行振り込みを選択された場合は、ご請求書を(.pdf)にて別途送付します
- 貴社お支払い規定に従い、お振込みをお願いいたします
- 振り込み手数料はご負担くださいますようお願いいたします
- 事前に会員登録をしていただきますと、ポイントを蓄積していただけます
- お見積書や領収書が必要な場合もお申し付けください
- 複数文書を一括してご購入される場合は、合計金額に応じて割引をさせて頂きます
お問い合わせ
会社情報
株式会社イーコンプレス
担当:丁田 由美
所在地
〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102
連絡先
TEL:050-3733-8134
FAX:03-6745-8626
この記事へのコメントはありません。