1. HOME
  2. セミナー
  3. 分析技術
  4. 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術

高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術






高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | セミナー



高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術

~適切な前処理、分析方法を選択するには?~
分析困難な添加剤の分析例も紹介

📅 2025年12月9日(火)13:00~16:30

セミナー概要

高分子材料中には多種の添加剤が様々な濃度で添加されており、それらの定性・定量を行うにはポリマー種や添加量に応じて、適切な前処理と分析方法を選択する必要があります。本セミナーでは、目的とする添加剤、高分子の種類、分析目的に合わせた前処理方法について解説するとともに、機器分析技術の原理や分析方法について具体例を交えて述べます。

🔬

基礎知識の習得

添加剤分析のための前処理法(抽出、再沈殿など)から分析機器の基本知識と使用方法まで体系的に学習

⚙️

分析装置の選択方法

添加剤の種類に併せた分析装置の選び方を具体的事例とともに実践的に解説

📊

困難な分析例の紹介

ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)など、分析困難な物質について汎用的な機器を用いた分析例を詳細に解説

このような方におすすめ

🎯

習得いただけるもの

添加剤分析のための前処理法(抽出、再沈殿など)、分析機器の基本知識と使用方法、添加剤の種類に併せた分析装置の選び方

👨‍🔬

対象者

高分子材料の添加剤及び分析方法について基礎から勉強したい方

🔍

実践的な応用

機器分析技術の原理から具体的な分析方法まで、実際の業務に活かせる知識を習得

講師紹介

三輪 伸史 氏

(一財)化学物質評価研究機構 高分子技術部 技術第二課長

最終学歴: 博士(工学)九州大学大学院

専門分野: 高分子の化学構造解析、高分子材料中の添加剤分析、高分子製品の不具合原因調査

高分子材料の分析において豊富な実務経験を持つ専門家として、実践的な知識とノウハウを分かりやすく解説いたします。

詳細カリキュラム

1. 添加剤の基礎知識

  • 1.1 添加剤の役割
  • 1.2 添加剤の種類
    • 1.2.1 プラスチック用添加剤
    • 1.2.2 ゴム用添加剤

2. 添加剤の分析方法

  • 2.1 分析のための前処理
  • 2.2 有機添加剤の分析方法に関する基礎知識と分析事例
    • 2.2.1 ガスクロマトグラフィー (GC)
      ~カラム、検出器の選択、試料導入方法や誘導体化方法~
    • 2.2.2 液体クロマトグラフィー (HPLC)
      ~カラム、測定モード、検出器の選択方法 プラスチック添加剤を例として~
    • 2.2.3 薄層クロマトグラフィー (TLC)
    • 2.2.4 フーリエ変換赤外分光 (FT-IR)法、ラマン分光法
    • 2.2.5 核磁気共鳴 (NMR) 法
  • 2.3 無機添加剤の分析方法と分析事例
    • 2.3.1 無機添加剤の定性分析
      ~蛍光X線分析 (XRF)、電子線マイクロアナリシス (EPMA)及び、X線回折(XRD)法
    • 2.3.2 無機添加剤の定量分析
      ~前処理、誘導結合プラズマ発光、質量分析~

3. ゴム・プラスチック材料の添加剤の分析方法

  • 3.1 架橋剤、加硫促進剤、硫黄の分析方法
  • 3.2 有機添加剤(安定剤・可塑剤・滑剤など)の定性、定量分析
  • 3.3 カーボンブラック、シリカの定性・定量分析
  • 3.4 無機添加剤の分析

4. 応用分析事例紹介

  • 4.1 ヒンダードアミン系光安定剤 (HALS) の分析例
  • 4.2 添加剤の変質を原因とする製品変色の分析例

質疑応答

  • 講演内容に関するご質問にお答えします

受講料

¥46,970
定価:¥49,500
E-Mail案内登録価格

本体42,700円+税4,270円

💡 特別キャンペーン
2名同時申込みで1名分無料!
2名で49,500円(1名あたり定価半額24,750円)

関連商品

お申し込み

高分子材料における添加剤分析のエキスパートになりませんか?
実践的な知識とノウハウを身につけて、あなたの技術力を向上させましょう。

📋 セミナー詳細

開催日: 2025年12月9日(火)

時間: 13:00~16:30

形式: ZoomによるLive配信

資料: PDFテキスト(印刷可・編集不可)


🎯 今すぐ申し込む

お問い合わせ

所在地

株式会社イーコンプレス 担当:丁田

〒630-0244
奈良県生駒市東松ヶ丘1-2
奥田第一ビル102

電話

050-3733-8134


| 分析技術