PCB(基板)アンテナの基礎技術セミナー - CSS スタイル

このファイルにはランディングページのCSSスタイルが含まれています。

セミナータイトル: PCB(基板)アンテナの基礎技術

開催日: 2025年11月26日(水)10:00〜17:00

カテゴリ: 電子機器, エレクトロニクス, 通信技術

※本セミナーは都合により中止となりました。(2025/7/8更新)

  1. HOME
  2. セミナー
  3. エレクトロニクス
  4. PCB(基板)アンテナの基礎技術

PCB(基板)アンテナの基礎技術






PCB(基板)アンテナの基礎技術セミナー | 株式会社イーコンプライアンス



PCB(基板)アンテナの基礎技術

プリント基板設計のポイントも踏まえる入門セミナー、Sonnet Lite活用の手順も解説!

電子機器
エレクトロニクス
通信技術


※本セミナーは都合により中止となりました。(2025/7/8更新)


今すぐ申し込む

開催概要

開催日時

2025年11月26日(水)
10:00〜17:00

開催会場

東京・千代田区神田錦町
ちよだプラットフォームスクウェア

受講料

53,900円(税込)
E-Mail案内登録価格:53,900円

主催

(株)トリケップス

受講形式

【会場受講】のみ

各種割引

定価:本体49,000円+税4,900円
お1人様受講の場合:53,900円(49,000円+税4,900円)
1口でお申込の場合:66,000円(60,000円+税6,000円/1口(3名まで受講可能))

プログラム内容

センサなどのIoT機器はワイヤレス化が必須です。無線モジュールは小型化・IC化が進み、さまざまなシステムに適用されはじめました。装置に内蔵する小型アンテナは、自前で作るのが理想的です。アンテナは内蔵することで性能が低下しますが、遠方界通信用では放射効率を重視した設計が必要です。

本セミナーでは、講師が企業で提唱している高周波シミュレータを活用したアンテナ設計の具体的な事例で、PCB(基板)アンテナ設計のポイントを学びます(併せて Sonnet Lite活用の手順も解説)。

1. IoT機器におけるアンテナの基礎知識

ワイヤレス化の必要性、無線モジュールの小型化動向、内蔵アンテナの設計理念について詳しく学習します。

2. PCB(基板)アンテナの設計理論

プリント基板上でのアンテナ設計の基本理論、放射効率の最適化、設計時の制約条件について解説します。

3. 高周波シミュレータの活用

企業での実践的なアンテナ設計手法、シミュレーション技術の活用方法を具体的な事例で学びます。

4. Sonnet Lite活用の実践

無料で使える高周波シミュレータSonnet Liteの使用方法、設計フローの実践的な手順を詳しく解説します。

5. 実装事例とトラブルシューティング

実際の設計事例、よくある問題とその解決方法、性能向上のためのコツを紹介します。

セミナーの特徴

実践的な内容

理論だけでなく、実際の設計・実装で使える実践的な知識とノウハウを提供します。

Sonnet Lite活用

無料で使える高周波シミュレータSonnet Liteの使用方法を詳しく解説します。

専門講師陣

業界の第一線で活躍する専門家による質の高い講義を受講できます。

質疑応答

講義中・後の質疑応答で、現場での疑問を直接解決できます。

関連商品のご紹介

お問い合わせ

株式会社イーコンプライアンス 丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102


申し込む


| エレクトロニクス