1. HOME
  2. セミナー
  3. GMP
  4. 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と アラート・アクションレベル設定の妥当性および 汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点

環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と アラート・アクションレベル設定の妥当性および 汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点






環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順とアラート・アクションレベル設定の妥当性および汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点 | セミナー

環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と
アラート・アクションレベル設定の妥当性および
汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点

汚染管理戦略の策定・文書編集・評価と有効的な活用
衛生管理に関わる逸脱事例と対応方法

開催日

Live配信受講
2025年12月19日(金)
10:30~16:30

アーカイブ配信受講
2026年1月14日(水)まで受付
(配信期間:1/14~1/27)

受講料(税込)

定価:55,000円
(本体50,000円+税5,000円)

E-Mail案内登録価格:52,250円
(本体47,500円+税4,750円)

特別割引

2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円
(1名あたり27,500円)

研修パック(3名以上)
19,800円/名
(本体18,000円+税1,800円)

配信形式

ZoomによるLive配信

特典:Live配信受講者には、アーカイブ配信の閲覧権を無料付与

セミナーのポイント

実際の運用に適した指針は少ないため、運用構築時に悩むことが多い、、、

本講演で具体的な解決策を解説します!

実務担当者の悩みや不安を一掃するために必見のセミナーです!

習得できる知識

  • 医薬品の環境モニタリング
  • 汚染管理戦略
  • 環境モニタリングの適格性評価
  • 環境モニタリングプログラム
  • 衛生管理に関わる逸脱の対応

プログラム

1. 環境モニタリングとは

  • 環境モニタリングの定義
  • 環境モニタリングの測定項目
  • 環境モニタリング測定方法の概要
  • 清浄度区分
  • 例外的な清浄度区分(グレードA air supply)
  • 連続モニタリングシステム(集中監視システム)の概要

2. アラートレベル・アクションレベル

  • 管理基準値の定義
  • 基準値設定の方法
  • 基準値による管理方法
  • 基準値の見直し(傾向分析)

3. 汚染管理戦略

  • 汚染管理戦略とは
  • ステージ1:汚染管理戦略の策定
  • ステージ2:汚染管理戦略文書の編集
  • ステージ3:汚染管理戦略の評価
  • 汚染管理戦略の有効的な活用

4. 環境モニタリングのクオリフィケーション

  • 環境モニタリングのクオリフィケーションとは
  • 浮遊微粒子測定ポイント設定方法及び留意点
  • ISO14644:2015について
  • 浮遊菌測定ポイント設定方法及び留意点
  • 付着菌測定ポイント設定方法及び留意点
  • 室間差圧測定ポイント設定方法及び留意点
  • 温湿度測定ポイント設定方法及び留意点
  • 非無菌医薬品の環境モニタリング
  • 環境モニタリングプログラム

5. 環境モニタリングの逸脱とその対応手順

  • 逸脱対応の流れ
  • 逸脱と一過性逸脱
  • 逸脱対象外の条件とSOP記載方法
  • 応急措置
  • 原因調査ツール(なぜなぜ分析)
  • 原因調査ツール(特性要因図)
  • 原因調査ツール(フォルトツリー解析)
  • 原因調査ツール(故障モード解析)
  • 是正措置・予防措置

6. 環境モニタリングの逸脱事例及びその対応

  • 浮遊微粒子
  • 浮遊菌
  • 表面付着菌
  • 落下菌
  • 室圧・室間差圧
  • 温湿度

※質疑応答を含みます

お問い合わせ

株式会社イーコンプレス   丁田

〒630-0244 奈良県生駒市東松ヶ丘1-2 奥田第一ビル102

© 2025 株式会社イーコンプレス All Rights Reserved.


| GMP