1. HOME
  2. セミナー
  3. GMP
  4. GMPにおける(製造・試験)外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目

GMPにおける(製造・試験)外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目






GMPにおける(製造・試験)外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 | サイエンス&テクノロジー

GMPにおける(製造・試験)外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目

どのように管理したらよいか? どのように監査すればよいか? 品質契約はどのような点に留意すべきか?

開催日:2026年2月19日(木) 13:00~16:30

セミナー概要

試験に関する外部委託(外部試験検査機関)と製造に関する外部委託(CMO)について、「選定から定期評価、品質契約」「試験や製造の外部委託業者への監査の計画と進め方(準備からフォローアップまで)」についてわかりやすくご紹介!

受講対象者

  • 外部委託業者の管理・監査を担当される品質保証部門、QA部門の方
  • 製造委託先(CMO)や試験検査機関の選定・評価を担当される方
  • 外部委託業者との品質契約を作成・管理される方
  • GMP監査員として外部委託業者の監査を実施される方
  • 製造販売業者で外部委託業者管理の体制構築を検討されている方

得られる知識

  • 外部委託業者の管理(どのように管理したらよいか)
  • 外部委託業者の監査の進め方(どのように監査すればよいか)
  • 外部委託業者との品質契約(どのような点に留意すべきか)

プログラム内容

1. はじめに

外部委託におけるGMPの基本的な考え方と規制動向について解説します。

2. 外部委託業者管理

  • 外部委託に関するガイドライン

    GMP省令、PIC/S GMP等の規制要件を確認し、外部委託業者管理の枠組みを理解します。

  • 外部委託業者の選定

    製造委託先や試験検査機関の選定基準、評価項目、選定プロセスについて学びます。

  • 外部委託業者の定期評価

    継続的な委託業者評価の方法、評価頻度、評価指標について解説します。

  • 外部委託業者との品質契約

    品質契約(Quality Agreement)に盛り込むべき項目、責任範囲の明確化、変更管理の取り決めなど、実務上の留意点を説明します。

3. 外部委託業者監査

1) 監査のタイプ

  • 監査アプローチ

    リスクベースの監査計画、システム監査とプロセス監査の使い分けについて解説します。

  • 監査プログラム

    年間監査計画の策定方法、監査の優先順位付けについて学びます。

  • 監査頻度

    リスク評価に基づく監査頻度の設定方法について説明します。

2) 監査の準備

  • 適用ガイドライン

    GMP省令、PIC/S GMP、ICH Q10等、監査で確認すべき規制要件を整理します。

  • 監査準備における留意点

    監査計画書の作成、チェックリストの準備、事前の文書レビューのポイントについて解説します。

3) 監査の実施

  • 監査の進め方:オープニング~講評まで(各段階での留意点)

    オープニング会議の進め方、現場確認のポイント、文書・記録確認の着眼点、ヒアリングのコツ、クロージングミーティングでの注意事項など、監査実施の各段階における具体的な進め方を説明します。

4) 監査報告とフォローアップ

監査所見の分類と評価、監査報告書の作成ポイント、是正措置・予防措置(CAPA)のフォローアップ方法について解説します。

5) 監査事例

実際の監査事例をもとに、よくある指摘事項、発見事項の評価方法、効果的な改善提案の方法について学びます。

4. 監査における主なトラブルとその回避方法

監査実施時に発生しやすいトラブル事例と、それらを未然に防ぐための対策について解説します。コミュニケーション上の問題、文書・記録の不備への対応、監査所見の認識の相違への対処法などを説明します。

5. まとめ

外部委託業者管理・監査の重要ポイントを総括し、効果的な委託業者管理体制構築のためのポイントをまとめます。

質疑応答

ぜひ音声でご質問ください

講師紹介

森 一史 氏

(株)ヨッシャン 代表取締役
元 サノフィ(株) グローバル品質監査部門 GMP/GDP監査員(~2023.2)

略歴

大学卒業後、国内メーカーにて主として発酵技術を用いた医薬品原薬の製造に関与し、その後サノフィ(株)の前身に入社。治験薬製造、無菌製剤の検査・包装、品質保証、プロジェクトマネジメントなどを経て2013年よりグローバル品質監査部門 GMP/GDP監査員。

主な研究・業務

GMP/GDPコンサルティング
健康食品及び健康食品原材料の監査

業界での関連活動

  • JICA(日本要員認証協会)会員:ISO9001監査員補として登録
  • IRCA(International Register of Certificated auditors)にAssociated Auditorとして登録
  • JIHFS(日本健康食品規格協会)に監査人として登録

開催要項

開催日時 【Live配信受講】
2026年2月19日(木) 13:00~16:30

【アーカイブ配信受講】
2026年3月6日(金) まで受付(配信期間:3/6~3/19)

受講料(税込)

49,500円 (E-Mail案内登録価格 46,970円)

定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【テレワーク応援キャンペーン】1名申込みの場合

受講料:39,600円 (E-Mail案内登録価格 37,840円)

定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

【研修パック】3名以上でさらにお得!

18,000円/名(税込19,800円/名)

※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です。
※お申込みフォームで【研修パック】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
※当社Webサイトからの直接申込み限定です。

特典 Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料 PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
オンライン配信 ZoomによるLive配信
アーカイブ配信

セミナー視聴はマイページからお申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」にお申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)


| GMP