1. HOME
  2. セミナー
  3. GMP
  4. バイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき 細胞培養の基礎・品質管理と 品質に係る検査・試験の留意点

バイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき 細胞培養の基礎・品質管理と 品質に係る検査・試験の留意点








細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点セミナー | イーコンプライアンス

2025年12月23日(火) 13:00~16:30 オンライン開催

バイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき
細胞培養の基礎・品質管理と
品質に係る検査・試験の留意点

細胞培養・管理のトラブル対処法から無菌検査、マイコプラズマ汚染検査、細胞認証試験、ウイルス検査まで

今すぐ申し込む

セミナーのポイント

📚

細胞培養の基礎

初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎知識を習得できます

🔬

品質管理技術

細胞バンクで培ったノウハウに基づく品質管理の実践手法

⚠️

トラブル対処法

実務で役立つ細胞培養・管理のトラブル対処法を習得

🧪

各種検査方法

無菌検査、マイコプラズマ検査、細胞認証、ウイルス検査の実施方法

セミナー概要

品質管理・試験の留意点等を細胞バンクで培ったノウハウとともに紹介します。細胞培養の基本操作、品質試験の実施、品質確保のポイントなどを習得することで、製造現場における細胞培養実務に活用し、高品質な細胞による製品製造を目指します。

Live配信受講者特典
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

プログラム詳細

1. 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎

  • 細胞培養の歴史
  • 細胞培養における問題点と細胞バンク
  • 細胞培養施設の設計・準備・管理
    • リスクグループとバイオセーフティーレベル(BSL)
    • 無菌操作の確保、クリーンルームの条件
    • 細胞培養施設の設計とポイント
  • 細胞培養に必要な機器の準備・管理
    • 細胞培養設備に必要な機器(安全キャビネット、CO2インキュベーター、遠心機、冷凍冷蔵庫、オートクレイブ等)
    • 細胞培養に使用する関連機器の管理・メンテナンス
  • 細胞培養手技の再チェック
    • 細胞培養士認定制度
    • 参考書・お役立ちサイト

2. 確実に知っておきたい細胞の品質管理

  • 細胞品質管理の重要性
    • 細胞の品質管理とは
    • マイコプラズマとは、汚染による影響
    • 細胞同士のクロスコンタミネーションとは、その影響
    • 目に見えない汚染に対する対策
  • 細菌・真菌を対象とした無菌検査の方法
  • 細胞のマイコプラズマ汚染検査の方法と注意点
    • 直接培養法
    • 指標細胞を用いたDNA蛍光染色法
    • ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いた検出法
    • 生物発光法
    • 新しい検査法
    • それぞれの長所・短所、注意点
    • 検査方法陽性対象・陰性対照の選択
    • マイコプラズマ汚染が発覚した時の対策
  • 使用細胞の認証方法(細胞認証試験の方法)
    • 認証方法の流れとデータベース構築
    • HeLa細胞について
    • 国内外における取組み
    • クロスコンタミを防止する9か条
  • 細胞汚染の原因と汚染を防ぐための対策(まとめ)
    • シーンに応じた汚染原因と対策
    • トラブルに繋がる!よく耳にするこんな細胞管理
    • 早期発見の重要性
  • 細胞のウイルス検査の方法
    • ウイルスの基礎、細胞が感染した時の影響
    • いつどこでウイルスに感染するのか
    • JCRB細胞バンクにおけるウイルス検査・体制
    • 各種ウイルス試験の概要
    • ウイルスに関する国内外の基準・ガイドライン
  • 細胞品質管理記録
  • 再生・細胞治療における品質管理の考え方
  • 細胞研究のための標準化

質疑応答(ぜひ音声にてご質問ください)

講師紹介

小原 有弘 氏

培養資源研究室 研究リーダー 博士(薬学)

細胞バンクで培った豊富な実務経験とノウハウをもとに、細胞培養の基礎から品質管理まで実践的な知識をわかりやすく解説します。

このセミナーで得られる知識

細胞培養の基礎知識

細胞培養施設の設計から機器の準備・管理まで、実務で必要な基礎知識を体系的に習得できます。

細胞培養における品質管理技術

細胞バンクのノウハウに基づく実践的な品質管理技術と、汚染を防ぐための具体的な対策を学べます。

細胞培養・管理のトラブル対処法

マイコプラズマ汚染、クロスコンタミネーション等、実務で遭遇するトラブルへの対処法を習得できます。

受講料・開催概要

開催日時

Live配信受講
2025年12月23日(火) 13:00~16:30

アーカイブ配信受講
2026年1月19日(月)まで受付
(配信期間: 1/19~1/30)

通常受講料

49,500円(税込)

定価: 本体45,000円+税4,500円

E-Mail案内登録価格
46,970円(税込)
本体42,700円+税4,270円

2名同時申込特典

49,500円(2名分)

1名分無料!1名あたり24,750円

※2名様ともE-Mail案内登録が必須
※同一法人内による2名同時申込みのみ適用
※他の割引は併用できません

テレワーク応援
1名受講限定

39,600円(税込)

定価: 本体36,000円+税3,600円

E-Mail案内登録価格
37,840円(税込)
本体34,400円+税3,440円

研修パック
(3名以上)

19,800円(税込)

本体18,000円+税1,800円
(一人あたり)

※受講者全員のE-Mail案内登録が必須
※当社Webサイトからの直接申込み限定

配布資料・配信方法

配布資料: PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可

配信方法: ZoomによるLive配信 + アーカイブ配信(特典)

お申し込みはこちら

細胞培養の基礎から品質管理まで、実践的な知識を習得できる貴重な機会です

今すぐ申し込む


| GMP